当協会が島田市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円(税込1,650円)~ 、1立方メートルあたりの従量単価320円(税込352円)~ です(2021年4月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」静岡県 平均価格(2021年4月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,862 円 |
1,650 円 |
従量単価 10m3使用時 |
568
円
|
352
円
|
請求額(月) | 7,542 円 |
5,170 円 |
請求額(年) | 90,504 円 |
62,040 円 |
島田市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450カ所/2021年4月調べ)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
静岡県島田市にお住いの後藤さん(仮名)
【当協会に相談した理由】職場の同僚が、プロパンガス料金消費者協会からガス会社を紹介されてかなり安くなったと自慢していたので、その同僚に頼んで、プロパンガス料金消費者協会の担当者を紹介してもらいました。
【相談内容】「前々からプロパンガスの料金が高いことが気になっていましたが、年頃の娘がいるので風呂や朝のシャワーなど頻繁にガスを使うので仕方がない・・・と半ば諦めていました。ガス会社が変更できることは薄々知ってはいましたが、どの会社にすればいいのか分からず時間だけが経過していました。
そんな中、会社の同僚が『プロパンガス料金がものすごく安くなった』と自慢しているのを耳にしたので、同僚に頼んで協会の担当者の方の連絡先を教えてもらいました。
我が家もガス料金をできるだけ安くしたいと思いますので、協会から優良ガス会社を紹介してもらえますでしょうか」
【従来のガス会社】静岡県内広域にガスを供給しているガス会社
【従来料金】
使用量:18.9m3、請求額:14,028円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜)、従量単価:647円(税抜)
後藤さんは、今まで自宅のガス料金が高いのはプロパンガスの使用量が多いからだと思い込んでいました。実際、高校2年生の娘さんが朝と晩にお風呂に入っているのでガス料金が高くなるのも仕方ないと割り切っていたそうです。
「1円でも光熱費は削減したい」という親の気持ちとは裏腹に、年頃の娘は朝も晩もお風呂で長湯をしています。あまり責め立ててはいけないとは思いながらも、夜のお風呂は15分、朝はシャワーで済ませるようにと注意するのですが、口を出すと最後にはケンカになってしまいます。後藤さんにとって、お風呂問題がかなりストレスだったようです。
そんな時、会社の同僚であるMさんが「プロパンガスの料金が3割以上安くなった」と他の従業員に話をしているのが聞こえたので(これは聞かねば)と思い、話に混ざり、当協会を知ったということでした。
さっそく、当協会の担当者が会員ガス会社の中から、後藤さん宅の条件にいちばん合ったガス会社を紹介しました。
【対応策】島田市に配送ルートを持つプロパンガス会社を紹介しました。ちなみに、そのガス会社は、偶然にも同僚のAさんに以前紹介したガス会社と同じでした。基本料金は1,500円、単価は330円ですから現状と比較するとなんと月に6千円以上も節約できる計算になります。
【成 果】「今までガス料金の件では相当悩みましたが、協会のおかげでスッキリ解決することができました。お陰さまで娘と親子ケンカをせずに済みそうです(笑)。また、協会には「ガス料金見守り保証」という保証制度がついているので、不透明な値上げの心配もなく、継続した適正価格にて供給されるため、とても安心です。協会を教えてくれた同僚Aさんにも感謝しないといけませんね」と喜びの声をいただきました。
【新規のガス会社】静岡県全域にプロパンガスを供給する大手ガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:330円(税抜)
月間=約6,300円(従来の請求額14,028円→変更後の請求額7,737円)
年間=約75,600円
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 1,861円 | 571.9円 | 7,580円 |
2020年10月 | 1,853円 | 574.1円 | 7,594円 |
2020年8月 | 1,859円 | 572.5円 | 7,584円 |
2020年6月 | 1,849円 | 573.7円 | 7,586円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」静岡県平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!