当協会が浜松市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)300円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」静岡県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,685円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
522円 |
300円 |
請求額(月) | 6,905円 |
4,500円 |
請求額(年) | 82,860円 |
54,000円 |
浜松市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
浜松市は都市ガス供給地域ではありますが、プロパンガスを使用している世帯も多くあります。浜松市の平均的なプロパンガス料金と適正価格による料金を比較してみます。
20立方メートル使用時の料金
■浜松市の平均的な料金......11,929円(税抜)
■浜松市の適正料金......8,100円(税抜)
※平均についてはエネ研・石油情報センター2018年4月発表のもの
月間3,829円の差額です。
年間45,948円の差額が出ます。
当協会には浜松市からのお問い合わせもたくさん頂きます。ただ、ガス会社の訪問販売を受けたという相談はについては、関東地方(千葉県流山市、埼玉県上尾市)に比べ少ない傾向でした。それがこのところ、訪問営業を受けた方からの相談がとても増えています。
訪問販売を否定するわけではありませんが、営業をかけてくるガス会社の提示する料金は驚くほど安いことが多いようです。具体的には200円台の単価を提示してくる業者があると言います。これはガス会社の仕入れ原価を考えると無茶な設定です。
運送費などを考慮してみても、単価300円以下での供給は、ガス会社の利益が出ないどころか赤字になってしまいます。ただそんな赤字覚悟の安値ではガス会社も困るので、当然、契約後には徐々に単価を上げて、採算を合わせることが前提となってきます。
協会には、「うちに営業してきたガス会社は信用できるのか」といったお問い合わせをよく頂きますが、当協会がよそのガス会社について評価を下すことはありません。ただし、一つの目安として、非常に安い料金を提示してくる会社は、後々の値上げを前提とした見せかけの安値だと考えて間違いありません。
【都市ガスとプロパンガス】浜松市には都市ガスも供給されています。よく「プロパンガスの料金は高い」と言われますが、実際に数字を出して比較されることはほとんどありません。また、ネット上の掲示板や不動産屋のサイトなどで見かけることがありますが、都市ガスとプロパンガスの料金比較について間違った認識をされている方も多いようです。
プロパンガスは都市ガスの2.18倍の熱量があるので、仮にプロパンガスを20立方メートル使った場合、都市ガスに換算すると43.6立方メートル使うことになります。また、都市ガスと言っても各地で料金設定はバラバラです。ここで、上記の使用条件で、浜松市の都市ガス料金と適正価格のプロパンガス料金を正しく比較してみます。
20立方メートル使用時の適正料金と平均的な料金の比較
■浜松市の適正なプロパンガス料金......8,100円(税抜)
■浜松市の都市ガス料金......9,980円(税抜)
※2018年4月のデータ
プロパンガスは高いどころか、浜松市においては都市ガスよりも安いことがわかります。もちろん時期によって適正価格は変わりますし、都市ガスの料金も永久に同じではありませんが、少なくとも現時点では料金の面から都市ガスの方がお得とは言えないことがわかるのではないでしょうか。
もっともプロパンガスの場合、ガス会社の一存で価格設定を変更し、値上げされてしまうことがあります。しかし当協会では協会の特長にあるように適正料金の維持を大前提としてガス会社を紹介しています。ですから後々不透明な値上げに悩まされることはありません。 「都市ガスの引き込み費用」に関するコラム記事はこちら>>