当協会が菊川市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)300円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」静岡県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,685円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
522円 |
300円 |
請求額(月) | 6,905円 |
4,500円 |
請求額(年) | 82,860円 |
54,000円 |
菊川市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
静岡県菊川市に住む岩崎さん(仮名)
【当協会に相談した理由】昨年の1年間でガス代がだいぶ値上がりしました。ネットで協会のページが一番上に出てきたので拝見しましたが、とても見やすく内容が充実していたので直接電話してみようと思いました。
【相談内容】「自宅にプロパンガスの営業の方が飛び込みで来られました。検針票を見せると、我が家は異常に高いと言われました。
当社で菊川市エリアなら、400円にできるというのですが、うっかり返事もできないので検討すると言い、その日は帰っていただきました。
翌日の昼間にも訪問がありました。『その後どうですか?』と尋ねられましたが、私は『普段は主人の帰りも遅いのでまだ検討結果が出ていません』と答え『必要なら私から電話しますからしばらく待ってほしい』とも頼みました。
しかし、2日後にも近くを通ったからとしつこく来るようになり、この時点から私はこのガス会社にはしたくないと決心しました。他に当てもなかったのですが、本格的にガス会社を探しています。
しつこい営業を断るフレーズってありますか。我が家のガス単価は480円ですから、少しでも安くて安心できる会社を紹介してください」
【従来のガス会社】静岡県内に供給する中堅プロパンガス会社
【従来料金】
使用量:13.1m3、請求額:7,988円(税抜)
基本料金:1,700円(税抜)、従量単価:480円(税抜)
菊川市の岩崎さんは、しつこい訪問営業にだいぶ嫌気がさしていました。飛び込み営業は、1件受注するとコミッションを受け取れる仕組みですから、営業マンも必至です。
とはいえ、勧誘については「特定商取引法」という法律で消費者保護されているので無理やり加入させられることはありません。「契約はしない」という意思をしっかり伝えた場合、強引な勧誘をすることは禁止されています。
この点を岩崎さんに伝えると「いいことを聞きました。私もはっきり断ってはいなかったので次の訪問の際に、契約する気はないときっぱり伝えます」と安心されたようでした。
岩崎さんの現在のガス料金は、基本料金が1,700円、1立方メートルあたりの単価は480円です。
当協会が適正だとしている菊川市エリアの従量単価は330円~350円なので、それに比べるととても高いことは明らかです。
さっそく、当協会経由でガス会社探しをすることになりました。
【対応策】当協会の会員ガス会社の中で、岩崎さんが希望する条件にいちばん合うガス会社を紹介しました。
【成 果】「飛び込み営業に対する断り方を法律の面から的確にアドバイスしていただけたので、とても心強かったです。
今後は、「ガス料金見守り保証」があるので、適正料金でプロパンガスを長く利用できるようになって大変満足しています」とお礼の言葉をいただきました。
【新規のガス会社】東海エリア全域に供給する大手プロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:330円(税抜)
月間=約2,200円(従来の請求額7,988円→変更後の請求額5,823円)
年間=約26,400円