当協会が静岡市清水区において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)300円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」静岡県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,685円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
522円 |
300円 |
請求額(月) | 6,905円 |
4,500円 |
請求額(年) | 82,860円 |
54,000円 |
静岡市清水区のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
静岡県静岡市清水区に住む大石さん(仮名)
【当協会に相談した理由】ガス料金が高くて困っています。パソコンでいろいろ調べて協会を見つけたので、連絡しました。
【相談内容】「静岡県静岡市清水区の借家に住んでいますが、ガス料金が高くて大変困っています。協会のホームページにある料金自動診断をしましたが、『かなり高い』と出ました。1立方メートルあたりの単価が645円になっていました。
これは適正価格に比べるとかなり高くなっていると思いますが、いかがでしょうか?自宅は借家ですが大家さんに相談したところ、ガス会社を変更しても問題ないと言われました。
ガス料金が高くてお風呂も毎日入れない状態です。適正価格で対応してくれるガス会社があれば、すぐにでも変更したいと思っています。力を貸してもらえませんか?」
【従来のガス会社】東日本、東海地域を中心にガスを供給している大手のガス会社
【従来料金】
使用量:9m3、請求額:7,305円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:645円(税抜)
静岡市清水区にお住いの大石さんは、ガス料金がとても高くて困っていました。1立方メートルあたりの単価を調べてみると、645円になっています。静岡市における当協会の適正料金は330~350円ですので、大石さんのガス単価は2倍近くも高いと言えます。
また、エネ研・石油情報センターの平均値(2018年4月現在)による平均価格の514円と比べてもやはり高いレベルです。
■ 静岡県静岡市の平均値(10立方メートル使用した場合)
請求金額:6,820円 (基本料金・1,680円 単価・514円)
ただし、静岡市のこの平均価格といえども、当協会の適正価格と比較するとさらに184円の差があることは否定できません。よって大石さんには、さっそく適正価格で対応してくれるガス会社に変更することをおすすめいたしました。
【対応策】清水区に配送ルートのある会員ガス会社を探したところ、静岡市内に営業所があるガス会社があったのでそちらを紹介しました。同じ市内であれば緊急の際にはすぐに対応してくれるので安心です。
大石さんのお宅は借家でしたが、事前に大家さんへの許可は取れていたので、ガス会社変更の際には何の問題もなく、スムーズに手続きを進めることができました。
【成 果】今まで1立方メートルあたり645円していたガス料金が330円まで下がりましたので、 その差は半額に近い315円です。月に約2,800円も安くなりました。年間にすると約33,600円もの節約になります。
「ガス料金が大幅に安くなったので、これで毎日気兼ねなくお風呂に入れます。もっと早くガス会社を変更しておけばよかったです。これからは協会の「ガス料金見守り保証」もあるのでその点も安心できます。」と喜んでおられました。
【新規のガス会社】
静岡県にプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:330円(税抜)
月間=約2,800円(従来の請求額7,305円→変更後の請求額4,470円)
年間=約33,600円