当協会が伊豆市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)300円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」静岡県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,685円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
522円 |
300円 |
請求額(月) | 6,905円 |
4,500円 |
請求額(年) | 82,860円 |
54,000円 |
伊豆市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
静岡県伊豆市に住む佐藤さん(仮名)
【当協会に相談した理由】入居予定の住居がプロパンガスと判明したので、適正な料金のガス会社を紹介してほしいと思い、相談しました。
【相談内容】「今度引っ越す予定で、入居予定の日にちが迫っています。今まで別の地域で都市ガスを使っていたので、プロパンガスはどのように会社を決めたらいいか分かりません。
ただ、以前プロパンガスは会社によって値段が違うと聞いたことがあったので、調べてみたら協会のホームページを発見し電話してみました。
購入したのは中古住宅なので、前の方が使っていたボンベとメーターは置いてありました。そこでボンベに書いてあったガス会社に連絡し、明日には撤去してもらうよう伝えました。ちなみにその会社をインターネットで調べてみたら、評判の悪い『高い』会社だと分かりました。他の会社にしても問題ないと不動産会社も言っていたので、とりあえず撤去の連絡をした次第です。
万が一、今の会社しかない場合は『明日の朝までに連絡してもらえれば撤去のキャンセルもできる』と引き止められています。できれば今の会社には頼みたくないと思っています。伊豆市にも対応している適正な料金のガス会社をご紹介いただければと思います」
【従来のガス会社】伊豆市に供給する中堅ガス会社
【従来料金】
使用量:15m3、請求額:9,210円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:514円(税抜)
※上記の料金はエネ研・石油情報センター(2018年4月発表)の平均単価です。
インターネットの情報が全て正しいわけではありませんが、ガス料金が安いのは最初だけで、そのうちどんどん値上げしていくようなガス会社は実際にあります。
プロパンガスは自由料金制です。水道のような公共料金は、地域ごとに価格が決められているので、勝手な値上げはできませんが、プロパンガスは自由料金なのでガス会社が自由に価格を決めることができます。高い会社もあれば、最初は赤字覚悟の激安価格(売り込み価格)を伝えて、後々値上げすることで利益を取り戻そうとする会社もあります。
利益が取れたら値上げが終わればいいのですが、大抵のガス会社はさらに値上げを行うところもあります。いつの間にか、ガス料金は当初の倍近く高くなっていたということも珍しくはありません ※「格安のプロパンガス料金にはご注意」参照。
【対応策】さっそく、適正料金で提供できるガス会社を探しました。当協会は激安価格を謳っている会社を紹介するわけではありません。前述のとおり、最初だけ安い会社であればいくらでもありますが、今後の値上がりを前提とした激安価格だとしたら、消費者が負担する料金はどんどん高くなってしまいます。
協会の特長にあるように、当協会は安売り競争をしているわけではないので、料金はけっして格安ではありません。そのかわり適正価格を長く継続的に維持することを約束したガス会社ばかりなので、不透明な値上げの心配は一切ありません。
【成 果】以上のような協会の主旨を理解いただいた上で、紹介した会社で供給が始まりました。当協会が紹介したガス会社と契約された方には、「ガス料金見守り保証」がつきます。今後、永続的に適正価格でプロパンガスを利用できるので、この点についても大変納得して契約をしていただいたようです。
【新規のガス会社】伊豆地域にも配送を行っている大手ガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:330円(税抜)
月間=約2,800円(従来の請求額9,210円→変更後の請求額6,450円)
年間=約33,600円