当協会が掛川市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)300円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」静岡県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,685円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
522円 |
300円 |
請求額(月) | 6,905円 |
4,500円 |
請求額(年) | 82,860円 |
54,000円 |
掛川市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
静岡県掛川市に住む望月さん(仮名)
【当協会に相談した理由】ガス料金のことを調べようと思ってインターネットを見ていたら、協会のページが出てきました。とても見やすく内容が充実していたので電話相談をしました。
【相談内容】「先日、自宅にガスの営業が飛び込みで来られました。とても話が上手な方で、こちらもついガスの検針票を見せてしまいました。その方いわく、静岡県掛川市エリアで考えると、今のガス料金はとても高いのですぐに自社に替えた方がよいということでした。
なぜ高いかというと、今のガス会社は経営状況がよくないからだというのです。確かに、先月50円の値上げ通知が来ました。この営業さんの言うことは本当なのでしょうか。
どちらにしてもガス料金は確かに高いようなので、ガス会社を替えたいと思うのですが、この飛び込みで営業に来たガス会社も信用しきれません。どうしたらいいか相談にのってもらえませんでしょうか」
【従来のガス会社】静岡県内に供給する中堅プロパンガス会社
【従来料金】
使用量:11.3m3、請求額:7,489円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:530円(税抜)
電話でご相談いただいた静岡県掛川市に住む望月さんは、とても不安そうな声でした。今使っているガス会社の経営が危ないと言われると、誰でも心配になるものです。このように不安をあおったり、今使っているガス会社の悪口を言って、なんとか自社に契約変更させようという飛び込み営業は少なくありません。
ただ、望月さんに現在のガス料金を聞いてみると高いのは事実です。基本料金が1,500円、1立方メートルあたりの従量単価は530円です。当協会が適正だとしている掛川市エリアの従量単価は330円~350円なのでやはり高いと言えます。
現在望月さんが契約しているガス会社の経営状況を調べてみると、以前一時的に危険な状況に陥ったこともあったようです。けれど現在は大きなガス会社と業務提携をしていて問題がなさそうでしたので、当協会では客観的な事実をお伝えしました。望月さんもその後ネットで調べてみたようで、飛び込み営業に来た人の悪意ある発言だったことがわかったそうです。
誤解は解けましたが、現在のガス料金が高いということに変わりはありません。当協会からは、適正料金で安定的に供給できるガス会社を紹介できることを説明しました。さらに当協会では『ガス料金見守り保証』がつくので、今回のように不透明な値上げがないことも併せて説明しました。
【対応策】望月さんは、ガス会社の規模や近くに営業所があるかどうかも気にされていたので、当協会の会員ガス会社の中で一番条件に合った会社を紹介しました。
【成 果】「協会スタッフの対応はとても中立的だったので信用できました。飛び込みで来た人の話を鵜呑みにせず、協会に相談してよかったです。本当にありがとうございました」と感謝の言葉をいただきました。
【新規のガス会社】静岡県掛川市を始め東海全域に供給する大手プロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:330円(税抜)
月間=約2,300円(従来の請求額7,489円→変更後の請求額5,229円)
年間=約27,600円