当協会が遠田郡美里町において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)310円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」宮城県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,617円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
559円 |
310円 |
請求額(月) | 7,207円 |
4,600円 |
請求額(年) | 86,484円 |
55,200円 |
遠田郡美里町のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
宮城県遠田郡美里町に住む佐野さん(仮名)
【当協会に相談した理由】節約についてネットで調べているうちに、協会サイトを発見しました。ガス会社を変更すれば安くなると記載されていたので、興味があって連絡しました。
【相談内容】「都市ガスのエリアに住んでいましたが、父の他界がきっかけで実家に戻りました。私が家の管理一切を引き継ぐことになったので、固定費等の見直しをしている中、以前から母親がプロパンガス料金が高いことを嘆いていたのを思い出し、ネットで情報取集しているうちに協会を発見した次第です。
私にとって初耳の情報ばかりでした。正直、こんなにドライにガス会社自体を切り替える話は地元では聞いたことがありませんでした。考えてみれば、公共料金ではないのですがら業者選びは利用者で選定するのはごもっともですね。
プロパンガスは八百屋の野菜と同じように、いくらで売っても構わない商品となると、単価が見えないだけに本当に不透明な世界だと感じています。もしかすると、この数十年間かなり余分に料金を払い続けて来ていたのかもしれないと思うと何だかすっきりしません。
早速、我が家のガス料金を料金自動診断をしてみたところ、協会の適正料金よりも高いとみなされると思いますが、優良なガス会社はご紹介していただけるのでしょうか」
【従来のガス会社】遠田郡美里町をはじめ宮城県各に供給するプロパンガス会社
【従来料金】
使用量:20m3、請求額:12,800円(税抜)
基本料金:1,600円(税抜)、従量単価:560円(税抜)
佐野さん宅のガス単価は、当協会が提唱する遠田郡美里町の適正価格と比較して非常に高い設定になっていました。何十年もの間、同じガス会社をご利用していたということですから高くなるのも無理はありません。このようにお話しすると、佐野さんから、「値上げ」についてと「仕入れ価格」についてのご質問をお受けしました。
まず1つ目の「値上げ」についてですが、プロパンガスは公共料金ではなく自由料金ですからガスの販売店が自由に価格を設定できます。大抵、原油高騰を理由に毎年1~2回値上げが実施されますが、この業界は値上げはしても値下げには消極的ですから、長年同じ販売店を使っていると年々高くなってしまうのです。
2つ目の「仕入れ価格」については、輸入が大半を占めるプロパンガスはCPによって変動する点をお話しました。プロパンガスの生産量が多いサウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコ社が、原油価格動向のほかに総合的に判断し決めた価格のことをCPといいます。この入札価格は公表されないので、ある意味一方的な通告価格です。日本の場合、夏場に値上がりするのが特長です。
一通りご説明すると、佐野さんはプロパンガス業界のことがだいぶイメージできたようで、ガス会社は利用者が責任を持って探すべきだと確信を持たれたようです。これらのことを踏まえ佐野さんからガス会社探しのご依頼をいただきました。
【対応策】遠田郡美里町に配送ルートを持つ当協会の会員ガス会社をご紹介しました。
【成 果】毎月、年間のガス料金が大幅に節約できました。また、今後も継続した適正料金でガスを使うことができます。
【新規のガス会社】東北エリア広域にプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:310円(税抜)
月間=約5,100円(従来の請求額12,800円→変更後の請求額7,700円)
年間=約61,200円