当協会が黒川郡大和町において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円(税込1,650円)~ 、1立方メートルあたりの従量単価330円(税込363円)~ です(2021年4月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」宮城県 平均価格(2021年4月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,789 円 |
1,650 円 |
従量単価 10m3使用時 |
615
円
|
363
円
|
請求額(月) | 7,939 円 |
5,280 円 |
請求額(年) | 95,268 円 |
63,360 円 |
黒川郡大和町のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450カ所/2021年4月調べ)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
宮城県黒川郡大和町に住む斎藤さん(仮名)
【当協会に相談した理由】HPに優良ガス会社を無料で紹介とあったので、問い合わせしました。
【相談内容】「黒川郡大和町にある新築の家を買いました。来月中に引越しを予定しています。ガスはプロパンガスなのですが、もうガス会社が決まっているようです。今住んでいる家でもプロパンガスを使用していますが、長年料金が高くて悩んでいました。しかし、アパートの住人なのでどうすることもできずにいました。
今回の引越し先は戸建住宅ですのでガス会社が自分で選べると思い協会にお電話しました。ガス会社が決まってしまっているようなのですが、出来るのであれば、適正料金で供給してもらえる、良いガス会社があればご紹介いただきたいです。」
【従来のガス会社】宮城県にプロパンガスを供給するガス会社
【従来料金】
使用量:10m3、請求額:7,200円(税抜)
基本料金:1,600円(税抜)、従量単価:560円(税抜)
新築の戸建、且つ、持ち家でいらっしゃるにもかかわらず、何故ガス会社が決まっているのかと申しますと、斎藤さんの購入された住宅は建売住宅だったためです。
建売になりますと、建物が完成したものを購入するわけですから、ガスについての設備も全て設置済みなのです。この状況からガス会社を変更されたいということになりますと、今設置してあるガス会社の設備を買い取る必要があります。
その金額によってはガス会社を変更することはお奨めできませんし、設置してあるガス会社が適正な料金を供給しているガス会社であれば変更のメリットがないので、まず料金を問い合わせていただきました。
調べたところ、黒川郡大和町の適正料金と比べ高いことがわかりました。
この結果を受け、やはり斎藤さんはガス会社をご自身で選択されたいとのことで違約金を払ってでもガス会社を変更することをご希望されました。
【対応策】当協会の会員ガス会社の中で、斎藤さんの宮城県黒川郡大和町の引越し先が配送エリア内であるガス会社をお探しいたしました。
そして、適正料金で供給できるガス会社をご紹介しました。
【成 果】長年高いガス料金で悩まれていた斎藤さんですが、今回戸建の新築にお引越しされるということで、晴れて自由にガス会社を選べる立場になられたので、どうしてもガス会社をご自身で選ばれたかったようです。当協会からのご紹介であれば「ガス料金見守り保証」もついておりますので、今後は料金面で悩むことなく安心してガスをお使いいただけるのではないかと思います。
【新規のガス会社】宮城県にプロパンガスを供給する中堅ガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:310円(税抜)
月間=約2,600円(従来の請求額7,200円→変更後の請求額4,600円)
年間=約31,200円
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 1,785円 | 615.3円 | 7,938円 |
2020年10月 | 1,779円 | 614.9円 | 7,928円 |
2020年8月 | 1,784円 | 613.0円 | 7,914円 |
2020年6月 | 1,785円 | 615.5円 | 7,940円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」宮城県平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!