当協会が大崎市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)310円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」宮城県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,617円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
559円 |
310円 |
請求額(月) | 7,207円 |
4,600円 |
請求額(年) | 86,484円 |
55,200円 |
大崎市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
宮城県大崎市に住む武田さん(仮名)
【当協会に相談した理由】ガス料金が高すぎるのでネットで調べていた時に、協会を見つけ相談しました。
【相談内容】「現在の大崎市のガス会社と契約してから、かれこれ20年くらいになり、とにかくガス代が高いと感じていました。プロパンガスはガス会社によって自由に価格を設定できると知り、我が家だけかもしれないと思い、同じガス会社を利用するご近所の方にも聞きましたが、同じくらいの料金を支払っていました。
しかし、やはり料金に納得できず、ガス会社に値下げ交渉を試みましたが、この一帯は同じような料金で供給しており、値下げはできないと言われました。
現在のガス会社は、冬場に給湯器の配管が凍結した際に、それほど時間をかけずに復旧してくれ、対応面に関しては不安がないのですが、いかんせん料金が高すぎます。
ネットでガス料金について調べていて、たまたま見つけた協会のサイトには、ガス会社は個人の自由で変更できるとありました。大崎市内にあって適正価格でプロパンガスを供給する、良心的なガス会社を紹介していただけないでしょうか?」
【従来のガス会社】宮城県大崎市に供給する個人経営のガス会社
【従来料金】
使用量:20.4m3、請求額:14,948円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜)、従量単価:644円(税抜)
プロパンガス会社を選ぶ権利は昔から消費者の自由であり、ガス会社とのしがらみなどがなければ、当然切り替えることは可能です。しかし実態は、ガス会社同士が結託しており、互いの顧客を取り合わないようにするために同地域の供給価格を話し合いで決めるなど、談合気質とも言える業界です。
武田さんのように、値下げ交渉をしても門前払いということが多々あります。ガス会社によっては「平均価格です」と答える場合もあり、これは業界にとっての都合のいい価格であって割高な場合が多々あります。これを機に、速やかに良心的なガス会社に切り替えることをお勧めします。
当協会からガス会社を紹介した場合、「ガス料金見守り保証」も付きますので、よほどの原油の高騰や為替レートが大幅に円安に傾かない限り、永久的に適正価格が保証され、安心して長く使い続けることができます。
【対応策】武田さん宅のガス料金を診断するために、使用量と税込の請求額と基本料金を教えていただき、1立方メートルあたりの単価を計算しました。
その結果、大崎市にある武田さん宅での単価は644円で、当協会の適正料金から約260円も高くなっていました。武田さんは適正価格でプロパンガスを利用できる良心的なガス会社への変更を希望されたので、早速、対応可能なガス会社をお探してご紹介しました。
【成 果】今回、大崎市でも別のガス会社に変更した結果、従量単価が約260円も安くなり、月間では約5,600円の節約を実現することができました。武田さんからは「ガス代が前よりもずっと安くなって、やっとガス代に悩まされる日々から解放されます。本当に助かりました」と大変喜んでいただきました。
【新規のガス会社】大崎市に供給している大手プロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約5,600円(従来の請求額14,948円→変更後の請求額9,352円)
年間=約67,000円