当協会が角田市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)310円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」宮城県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,617円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
559円 |
310円 |
請求額(月) | 7,207円 |
4,600円 |
請求額(年) | 86,484円 |
55,200円 |
角田市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
宮城県角田市に住む早坂さん(仮名)
【当協会に相談した理由】数年前は都市ガスを使用しており、今のプロパンガスの料金の高さにビックリしてネットでいろいろと調べていたところ、協会サイトを発見しました。ガス会社を変更すれば、ガス代が安くなると書いてあったので、問い合わせしました。
【相談内容】「今の戸建てに引っ越してきてから、5年くらい経過しました。以前は都市ガスを使っておりましたので、プロパンガス料金の高さにびっくりしておりました。最初からプロパンガスは都市ガスと比べ高いとわかってはいましたし、それほどびっくりするような金額ではなかったと思います。
この5年間、数ヵ月おきに何回か30~40円という単位での値上げがあったと思いますが、原油が高騰したからという理由でした。私自身、ガス料金ばかり気にしてもいられません。原油が高騰したのでは仕方ないという気持ちもありますし、それほど高い値上げ金額でもなかったのでそのまま放置していた次第です。
協会のサイトに『ガス会社を変更すれば3~4割程度安くなる』と書かれていたので、問い合わせしました
そもそもプロパンガスは自由料金だということは何となく感じておりましたが、そこまで開きがあるとは思ってもみませんでした。
協会に今のガス料金がどれくらい高いか診断していただき、可能であれば、他のガス会社に切り替えたいと思っています。この角田市周辺で、安くて優良なガス会社をご紹介いただければと思います」
【従来のガス会社】広域にプロパンガスを供給する中堅のガス会社
【従来料金】
使用量:20m3、請求額:12,800円(税抜)
基本料金:1,600円(税抜)、従量単価:560円(税抜)
宮城県角田市にお住まいの早坂さんは、これまでプロパンガスは自由料金だということは何となくご理解されていたようですが、当協会サイトをみて想像以上に料金にばらつきがあることに驚いておりました。
早速、早坂さんのガス料金を診断しましたところ、1m3あたりの単価が宮城県の適正料金と比較すると『かなり高い』という診断結果でした。
プロパンガスは公共料金ではなく自由に料金ですからガス料金の上限はありません。ですが、ガス料金が高くても、このあたりはこんなものだと諦める必要はありません。
当協会サイトに記載されている通り、優良なガス会社に切り替えることでガス料金が安くなるからです。これはおかしい!という値上げが頻繁に続いたら、料金明細を確認して当協会にお問い合わせすることをお奨めいたします。
診断した結果をお伝えしたうえで早坂さんの意向に沿い、当協会から優良なガス会社を紹介することで話を進めました。当協会からガス会社をご紹介した場合は『ガス料金見守り保証』と永久保証サービスがつく旨をご説明しました。これは最初だけ安い料金ではなく、今後も永久的に適正料金で供給することをお約束するという保証になります。
【対応策】宮城県角田市に配送ルートを持つ当協会の会員ガス会社をご紹介しました。
【成 果】毎月のガス料金が節約できたうえに、今後も不透明な値上げをされる心配がなくなりました。永久的に適正料金で供給できるため、何も気にせず安心してガスを使うことができるようになりました。
【新規のガス会社】広域にプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:310円(税抜)
月間=約5,100円(従来の請求額12,800円→変更後の請求額7,700円)
年間=約61,200円