当協会が仙台市太白区において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)310円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」宮城県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,617円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
559円 |
310円 |
請求額(月) | 7,207円 |
4,600円 |
請求額(年) | 86,484円 |
55,200円 |
仙台市太白区のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
宮城県仙台市太白区に住む早坂さん(仮名)
【当協会に相談した理由】料金がかかりそうなくらい、ホームページの作りがしっかりしていて、他協会の電話での説明が不十分と感じました。
【相談内容】「仙台市太白区に中古住宅を購入しました。現在の住宅にはボンベはありませんが、メーターがついています。あと家は築20年で、給湯器が結構古いです。
たぶん、この給湯器は新築時からのもので20年間使ってきたものだと思います。耐用年数がどれくらいかは知りませんが、できれば給湯器を交換したいと思っていますので、なるべく安価で設置してもらえると助かります。
給湯器は、ホームセンターで購入しようかとも思ったのですが、どうせ新しいプロパンガス会社に変更するのであれば、給湯器も一緒に同じガス会社から購入したほうが何かと都合が良いと考えましたが、いかがでしょうか?最近エコジョーズというのが良いらしいですが、普通の給湯器と比べて何が違うのでしょうか?メリット、デメリットを教えてください。
それからガス会社の選定についてですが、前の方が契約していたガス会社というのは高そうなので、協会の推薦するところのほうが良いかなと思いますが、実際どうなのでしょうか?価格面とサービス面から比較したいと思っています。アドバイスよろしくお願いいたします」
【従来のガス会社】東北地方広域にプロパンガスを供給する大手ガス会社
【従来料金】
使用量:10m3、請求額:7,200円(税抜)
基本料金:1,600円(税抜)、従量単価:560円(税抜)
仙台市太白区の早坂さんからは、ガス会社の選定だけでなく何点か相談をされました。まず、現在の給湯器が20年前の物なので新しく購入したい。その際、新しいガス会社から安く購入することができるか?
これはもちろん可能です。実際にプロパンガスを供給してくれる会社ならかなり安く購入することができると思います。理由は、「給湯器では利益が出なくてもプロパンガスの供給で少し利益が出れば良い」と考えるプロパンガス会社が多いからです。
エコジョーズタイプの追い焚き機能付きは通常、工事費込みの定価が40万円くらいです。
ホームセンターなどでは、これが15~16万円くらいで購入できるようですが、ガス会社でも同レベルで購入できる可能性があります。であればガスを供給してくれるところから購入したほうが便利だと思います。
エコジョーズのメリットとデメリットについてですが、メリットはずばり経済性です。従来捨てていた排気熱を捨てずに再利用し、今まで80%程度だった熱効率を95%程度まで15%ほど高めることができています。デメリットは、値段が少し高めだということです。エコジョーズが40万円程度に対して通常タイプはセミオートが30万円くらいで、フルオートが35万円くらいと思ってください。
【対応策】3つ目の質問の答えでもありますが、以前の方が契約していた価格を仙台市太白区の平均価格としますと、当協会がご紹介したガス会社の価格は、基本料金、従量単価ともに安い価格で提供ができます。
【成 果】早坂さんにご紹介したガス会社の価格と仙台市の平均価格を比較すると、大幅な節約ができる計算です。
【新規のガス会社】宮城県広域にプロパンガスを供給する当協会の会員会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:310円(税抜)
月間=約2,600円(従来の請求額7,200円→変更後の請求額4,600円)
年間=約31,200円