当協会が文京区において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)260円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」東京都平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,577円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
465円 |
260円 |
請求額(月) | 6,227円 |
4,100円 |
請求額(年) | 74,724円 |
49,200円 |
文京区のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
東京都文京区に住む川端さん(仮名)
【当協会に相談した理由】インターネットでガス会社変更先を検索して協会の相談窓口を見つけました。
【相談内容】「東京都文京区電話番号焼鳥居酒屋を営んでいます。月の平均使用量は大体200立方メートルくらいです。立ち上げ当時から同じガス会社を使っていて特段問題もなかったのですが、ここ最近急にガス料金が高くなってきました。
そこで、ガス料金を下げてもらえるか営業所の責任者に掛け合ったのですが応じてもらえませんでした。その理由が非常に曖昧で電話対応そのものも横柄で、非常に不快な思いをしました。
これがきっかけで、変更する先があるのなら他社に変えようと決心しました。
インターネットで近所のプロパンガス会社を検索していたらページの一番上に協会ホームページが出てきたので早速お問い合わせをしました。協会経由で安くて安心できるガス会社を紹介してください」
【従来のガス会社】東京都一部にプロパンガスを供給するガス販売店
【従来料金】
使用量:200m3、請求額:76,000円(税抜)
基本料金:なし、従量単価:380円(税抜)
年平均使用量が15立方メートルの家庭用でも、東京都文京区の適正価格は260円前後です。ですから、毎月平均して200立方メートル使う川端さんの店舗であれば、300円以下になるのは容易に想像できます。それが実際には、380円になっているのですから驚きです。
川端さんがこのことに気づいてクレームを入れるのは当然です。さらにその時の対応にも問題があったのであれば、ガス会社自体を変更したくなるのも無理はありません。
協会では、適正料金の安定供給を約束できるガス会社のみ会員になっているので、勝手な値上げが発生しませんので安心です。東京都文京区でプロパンガス会社を探すのは簡単ではありません。そこで協会経由で良心的なガス会社をお探しすることになりました。
【対応策】知らぬ間に値上げされていたことでプロパンガス業界に不信感をもってしまった川端さんに「ガス料金見守り保証」について説明しました。万一、会員ガス会社が不透明な値上げをした場合、協会がもとの料金に戻すよう責任をもって対応すると案内し、安心していただきました。
【成 果】ガス代金、約2万円の削減/月に成功しました。川端さんはまさかここまで差が出るとは思っていなかったと驚いていました。飲食店仲間に是非教えたいとおっしゃっていただきました。
【新規のガス会社】関東全域にプロパンガスを供給する大手ガス会社
【新規の料金】基本料金:なし 従量単価:280円(税抜)
月間=約20,000円(従来の請求額76,000円→変更後の請求額56,000円)
年間=約240,000円