当協会が葛城市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」奈良県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,693円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
491円 |
340円 |
請求額(月) | 6,603円 |
5,000円 |
請求額(年) | 79,236円 |
60,000円 |
葛城市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
奈良県葛城市にお住いの吉田さん(仮名)
【当協会に相談した理由】給湯器についてネットでいろいろと調べているときに、協会をみつけ相談しました。
【相談内容】「奈良県葛城市内にてプロパンガスを利用しているのですが、ガス料金が異常に高いと感じています。現在のガス会社は親の代から付き合っているので、もう30年くらいは利用しています。値下げ交渉も考えましたが、関係が悪化することが怖くて踏み切れません。
都市ガスに比べればプロパンガスの料金が高いことは理解していますが、もう少し何とか安くできないかと悩んでいます。
都市ガスは利用できる地域ではなく、オール電化も検討しましたが、高額な初期コストを考えると断念しました。今後も長くプロパンガスを利用することになりそうなので、どこか良心的なガス会社を紹介していただけないでしょうか?」
【従来のガス会社】奈良県葛城市にプロパンガスを供給している中堅ガス会社
【従来料金】
使用量:15m3、請求額:10,400円(税抜)
基本料金:2,000円(税抜)、従量単価:560円(税抜)
葛城市の吉田さんは、利用されているガス会社の供給料金が高いと感じており、ガス会社の変更を検討されているとのことです。
プロパンガスは自由料金であり、ガス会社やお住まいになっている地域によって価格は異なります。また、契約当初の価格が最安値で、契約から1~2年も経つと徐々に最もらしい理由をつけて値上げするガス会社が多くあります。
そのようなガス会社と契約した場合、値下げは行われないので、長く利用すればするほど料金が高くなってしまいます。吉田さん宅のガス料金も30年という長い付き合いの中でじわじわと値上げが繰り返されて高くなってしまったと推測できます。
このようなガス会社は、たとえ料金の値下げ交渉をして、その時ばかりは安くなっても、ほとぼりが冷めた頃にまた値上げをすることが多々あります ※「格安のプロパンガス料金にはご注意」参照。
協会の会員ガス会社なら、適正料金でガスを供給し、さらに「ガス料金見守り保証」も付くので、不透明な値上げの心配もありません。
吉田さんのご要望に沿って、葛城市で対応できる会員ガス会社をお探しすることになりました。
【対応策】吉田さんには、さっそく葛城市にあるご自宅まで供給可能な良心的なガス会社をお探ししてご紹介しました。また、ガス会社変更の流れもご説明し、アドバイスいたしました。
【成 果】吉田さん宅を協会の会員ガス会社に変更した結果、ガス料金が月間約3,100円安くなりました。吉田さんからは、「ガス会社を変更したことで、年間約37,000円もガス料金を節約できました。これなら長く安心してお付き合いできそうです」と大変喜んでいただけました。
【新規のガス会社】奈良県葛城市に供給できる大手プロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約3,100円(従来の請求額10,400円→変更後の請求額7,300円)
年間=約37,000円