当協会が宇陀郡曽爾村において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)380円~です(2021年3月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」奈良県平均価格(2021年2月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,693円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
493円 |
380円 |
請求額(月) | 6,623円 |
5,400円 |
請求額(年) | 79,476円 |
64,800円 |
宇陀郡曽爾村のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
奈良県宇陀郡曽爾村に住む田中さん(仮名)
【当協会に相談した理由】ガス料金について不満を持っており、友人に相談したら協会を紹介されたので相談しました。
【相談内容】「今までのガス代に比べて、料金がかなり高くなってきている気がします。他県ですが関西在住の友人に聞いてみたら、適正なガス料金について診断してくれると、こちらの協会を教えてくれました。
昨年と比べてそんなに原油の価格は高騰しているのでしょうか。
消費者の立場だとあまりよくわからないのですが、プロパンガスはどのガス会社も料金は大差ないのでしょうか。プロパンガスについて知らない事ばかりなので、教えてください。
また、少しでもガス料金が安くなるのであればガス会社の紹介もお願いします」
【従来のガス会社】奈良県宇陀郡曽爾村にプロパンガスを供給する販売店
【従来料金】
使用量:12m3、請求額:7,900円(税抜)
基本料金:1,600円(税抜)、従量単価:525円(税抜)
2018年は原油が高騰したのは事実で、特にプロパンガスは輸入品目ですので、原油の高騰や円が大幅に安くなってしまった場合には、どのガス会社も値上げせざるを得ない状況になった可能性はあります。
各地域での平均価格は「エネ研・石油情報センター」で決められてはいますが、その価格自体ガス会社目線であり、さらにその平均価格を基に各プロパンガス会社が自由に料金を決められます。同じガス会社であっても消費者別に料金設定が違うことは珍しくありません。
そして、原油の高騰を理由に値上げを繰り返し、その後輸入価格が落ち着いたとしても値下げをすることはせず、価格が高止まりになっている例が大変多いのです。
当協会が考える「適正料金」とはガス会社の企業利益確保だけではなく、消費者が都市ガスに遜色のない料金でプロパンガスが利用できる、両者にとって納得のいく価格のことです。
当協会では適正料金での供給を約束する優良な会員ガス会社を無料で紹介しています。消費者は適正料金のガス会社を選択することでガス料金の大幅なコスト削減が可能になるのです。
【対応策】奈良県宇陀郡曽爾村に適正料金でプロパンガスを問題なく配送できる当協会の優良な会員ガス会社を紹介しました。また、継続的に適正価格でプロパンガスを利用できるよう協会独自の「ガス料金見守り保証」についても説明し、納得いただきました。
【成 果】「プロパンガス業界の不透明な部分を、私のような一消費者にもわかりやすく説明していただき大変よく理解できました。ガス会社によって料金が違うなんてとても驚きました。協会の会員ガス会社に変更することで、料金がこんなに削減できるとは思っていなかったのでありがたい限りです。これからはずっと安心してプロパンガスを利用することができます」と大変喜んでいただきました。
【新規のガス会社】中国地方に広くプロパンガスを供給するガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約1,740円(従来の請求額7,900円→変更後の請求額6,160円)
年間=約20,880円
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 1,862円 | 542.2円 | 7,284円 |
2020年10月 | 1,862円 | 540.0円 | 7,262円 |
2020年8月 | 1,869円 | 544.1円 | 7,310円 |
2020年6月 | 1,852円 | 535.9円 | 7,211円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」奈良県平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!