当協会が吉野郡上北山村において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」奈良県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,693円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
491円 |
340円 |
請求額(月) | 6,603円 |
5,000円 |
請求額(年) | 79,236円 |
60,000円 |
吉野郡上北山村のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
奈良県吉野郡上北山村に住む後藤さん(仮名)
【当協会に相談した理由】協会サイトで料金診断結果がとても高いと出たのでフリーダイヤルで問い合わせしました。
【相談内容】「最近ガス代が高くなった気がして、ネットでガス料金について調べていたら、協会のサイトを見つけました。料金自動診断のページを試してみたところ、やはりとても高いという結果が出ました。
家を建ててから20年近くが経ちますが、いまだに使っているプロパンガスの料金の仕組みについてあまりよくわかっていないので、この機会に色々と知りたいと思います。
今よりも安くガスを使うことはできるのでしょうか。もしできるのであればその方法を教えていただきたいです」
【従来のガス会社】西日本全域にプロパンガスを供給するプロパンガス会社
【従来料金】使用量:21m3、請求額:15,198円(税抜)
基本料金:1,800円、従量単価:638円(税抜)
奈良県吉野郡上北山村に住む後藤さんだけでなく、全国のプロパンガス利用者の大半の方が、自宅のプロパンガス料金が高過ぎるのを知らずに利用しています。
そもそもプロパンガスは自由料金です。自由料金というのは、公共料金のように政府の認可を得て金額が決められるわけではなく、それぞれのガス会社や販売店ごとに供給料金を自由に決めることができます。値上げのタイミングや値上げ幅についても制約はありません。
後藤さんの現在の料金診断をしたところ、従量単価が638円となり、当協会が奈良県上北山村のエリアで適正とする1立方メートルあたり380~400円前後に比べ、約250円も高いという結果が出ました。長年同じガス会社を使い続けている間に、知らず知らずのうちにじわじわと値上げが繰り返された可能性も考えられます。
これだけ単価に差があると、年間においては相当な金額差が生まれます。しかし、ただ金額が下がるだけでは意味がありません。大切なのは適正料金が継続的に保たれるガス会社を使うことです。
【対応策】協会会員ガス会社の中から、吉野郡上北山村に配送可能で、さらに1立方メートルあたりの対応価格が適正価格の範囲内でも最も安い会社を紹介しました。協会の「ガス料金見守り保証」により、原油の高騰や大幅な為替変動などの理由以外で不透明な値上げがないことをご理解いただきました。
【成 果】協会の会員ガス会社に変更することで、年間にして6万円以上ものガス代削減が可能になります。上北山村の後藤さんからは「同じプロパンガスなのにガス会社を変更しただけでこんなに安くなるとは思いませんでした。また、保証のおかげで不透明な値上げを心配することなく、安心してガスを使うことができます」と満足していただきました。
【新規のガス会社】関西エリアに広くプロパンガスを供給する大手ガス会社
【新規の料金】基本料金:1,700円(税抜) 従量単価:400円(税抜)
月間=約5,100円(従来の請求額15,198円→変更後の請求額10,100円)
年間=約61,000円