当協会が浜松市南区において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)300円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」静岡県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,685円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
522円 |
300円 |
請求額(月) | 6,905円 |
4,500円 |
請求額(年) | 82,860円 |
54,000円 |
浜松市南区のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
静岡県浜松市南区に住むKHさん(主婦)
【当協会に相談した理由】娘が協会の連絡先を調べ「相談してみた方がいいよ」と言っていたので電話をかけてみました。
【相談内容】「浜松市南区に住んでいますが、最近自宅にガス会社の売り込みが頻繁にやってきます。あまりにしつこいので、とうとう先月の検針票を見せてしまいました。
営業マンが言うには、うちのガス料金は"とても高い"からガス会社を替えた方がよいそうです。そのガス会社なら基本料金が1,500円で、1立方あたりの従量単価は280円とのことです。娘に話すとネットで協会を調べてくれて、ここに相談してみた方がよいとのことでした。
本当にうちのガス料金は高いのか、またその安いガス会社の売り込みを信用していいのか相談にのってください。これをきっかけにガス会社も見直そうと思っています。よろしくお願いします」
【従来のガス会社】広域にプロパンガスを供給する大手ガス会社
【従来料金】
使用量:4.1m3、請求額:4,227円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜)、従量単価:592円(税抜)
浜松市南区にあるKHさんの自宅には、頻繁にプロパンガス会社の売り込み営業が来るそうです。このような営業マンは、家に備え付けられたボンベに書いてあるガス会社の名前を見てやってきます。そしてとても安い値段を提示することが特徴です。
KHさんに提示してきた金額は、基本料金が1,500円、一立方あたりの従量単価は280円でした。現在の原料価格から考えると、この280円というのは原価を割っている金額ですから、長く続くかないのは明らかです。このお話をKHさんにすると、とても納得されていました。
当協会からは、KHさんの希望があれば浜松市エリアにおける適正料金で、安定供給が可能なガス会社を紹介できることを説明しました。当協会の適正料金は、ガス会社に負担がなく、利用者も納得いただける金額ですからよほどの情勢変化がない限り、継続的に安定した金額で供給することができます。
KHさん宅は、台所だけでプロパンガスを利用しています。台所だけでガスを使用している場合、お風呂で使うガスの量より少ないのが普通です。使用量が少ない利用者の場合、どうしてもガス会社の単価設定は高い傾向にあります。これは適正料金といえども回避しがたいところです。
それでも適正料金にすることによって月々1,400円ほど安くなります。年間で16,800円、10年で168,000円の節約と考えると、使用量が少ないからと言って放っておかない方がいいということです。
【対応策】KHさんは不透明な値上げについても心配されていました。そこで、当協会から紹介したガス会社に切り替えをした場合は『ガス料金見守り保証』が付くので、そのような心配は一切ご無用であることも説明しました。
【成 果】「的確なアドバイスをいただいた上に、良いガス会社を紹介いただきありがとうございました。これから冬になって使用量が増加すると思いますが、安心して使うことができます」と大変喜んでいただけました。
【新規のガス会社】東海地方にプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:330円(税抜)
月間=約1,400円(従来の請求額4,227円→変更後の請求額2,853円)
年間=約16,800円