当協会が京都市上京区において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,700円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」京都府平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,696円 |
1,700円 |
従量単価 10m3使用時 |
520円 |
340円 |
請求額(月) | 6,896円 |
5,100円 |
請求額(年) | 82,752円 |
61,200円 |
京都市上京区のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
京都府京都市上京区 橋本さん(仮名)
【当協会に相談した理由】ガス会社を変更したいと思い調べていたところ協会のサイトを見つけました。優良なガス会社を無料で紹介してくれるということなので問い合わせました。
【相談内容】「現在のガス会社と付き合いが長いのですが、最初は安かったのに、あとからどんどん値上げされて不審に感じていました。
ガス料金が高いと費用面だけではなく、風呂を節約してシャワーだけにしたり、生活面にも大きく影響してきますので、早めに料金が適正なガス会社に変更したいと思います。
まずは自分で調べてみましたが、ある程度大きな規模でしかも良心的なガス会社を見つけることが困難でした。
現在はそれなりに大きなガス会社なので、料金の対応については不満に感じておりましたが、何かあったときの対応についてはしっかりしていて安心できると感じています。今後もやはり大手のガス会社への変更が希望です。
変更したあとに料金が適正に保たれるのか心配なので、協会から京都市上京区に配送できる優良なガス会社を紹介して欲しいです」 【従来のガス会社】
京都府にプロパンガスを供給する中規模なガス会社
【従来料金】
使用量:19m3、請求額:13,485円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜)、従量単価:615円(税抜)
京都市上京区にお住まいの橋本さんは、現在のガス会社を新築時からずっと利用していましたが、安かったのは最初だけで、その後は値上げされる一方だったようです。
これは一戸建て新築時のガス会社選びにおいてよく見受けられるトラブルです。ハウスメーカーや建築会社から、プロパンガスの利用については詳しい説明がないまま完成間近の慌ただしい時期に契約。最初は、あまり高くないガス料金を提示され、安心して使い始めます。
ところが、その後半年または1年経過した頃から徐々に値上げが始まります。少しづつなので消費者はそれに気づかずにいたり、また値上げの理由も原油価格が高騰したため、などと言われると、ほとんどの消費者は正当な理由と思い受け入れるしかありません。
橋本さんの現在のガス料金を診断したところ、1立方メートルあたりの単価が615円でしたので、当協会が適正としている料金と比較してかなり高いという結果でした。
京都市上京区に配送できる良心的でかつ規模の大きなガス会社を探すことにしました。
【対応策】京都市上京区に配送ルートを持つ当協会の会員の大手のガス会社をご紹介することができました。
【成 果】橋本さんの毎月のガス代を約35%安くすることができました。当協会が紹介したガス会社が万一不透明な値上げをした場合、元の料金に戻すよう責任を持って交渉する「ガス料金見守り保証」という永久保証制度により、橋本さんは今後も継続的に適正料金でガスを利用することができます。
【新規のガス会社】近畿地方にプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:360円(税抜)
月間=約4,645円(従来の請求額13,485円→変更後の請求額8,840円)
年間=約55,740円