当協会が相楽郡精華町において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,700円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」京都府平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,696円 |
1,700円 |
従量単価 10m3使用時 |
520円 |
340円 |
請求額(月) | 6,896円 |
5,100円 |
請求額(年) | 82,752円 |
61,200円 |
相楽郡精華町のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
京都府相楽郡精華町西村さん(仮名)
【当協会に相談した理由】住宅を購入しガス会社を検討していたら協会のHPを見つけました。適正料金のガス会社を無料で紹介してもらえるとあったので相談しました。
【相談内容】「このたび中古の二世帯住宅を購入し、妻と両親と住む予定です。ガスメーターが二つ付いていますが、この場合、両方ともガス会社を変更することができるのでしょうか。既存で残っているガス会社に問い合わせたところ、基本料金が1,700円、単価500円と言われました。
近くまで都市ガスの配管が来ているので、初期費用がかかったとしてもプロパンと比べると都市ガスの方が毎月のガス代が安いのではと迷っています。適正価格のプロパンガス会社が見つかれば、都市ガス並みの料金で使用することが可能なのでしょうか。
出来れば早めに入居したいと思っているので、ガス会社を紹介してもらってから工事が完了するまでにどのくらいの日数が必要なのかも知りたいです」
【従来のガス会社】京都府相楽郡精華町の地域でプロパンガスを供給しているガス燃料店
【従来料金】
使用量:24.0m3、請求額:13,700円(税抜)
基本料金:1,700円(税抜)、従量単価:500円(税抜)
相楽郡精華町の西村さんが購入した中古住宅には、プロパンガスのメーターが二つあり、これから引っ越して住むにあたり少しでも安く、しかも良心的なガス会社があれば、両メーターとも変更したいとのことでした。対応できるガス会社が見つかれば、もちろん両メーターを変更することが可能となります。
近くに都市ガスが通っているので、そちらのほうが月々のガス料金が安く済むのではと迷っていたようでしたが、西村さんとしてはできる限り初期費用はかけずに、さらにガス代も抑えたいとのことでした。
都市ガスの工事は配管の長さにもよりますが、平均して20万円前後はかかってしまいます。適正価格のプロパンガス会社が見つかれば、都市ガスと比較しても、プロパンガスの方が少し高い程度に抑えることができます ※「プロパンガスと都市ガスの違い」参照。
当協会で紹介できるガス会社への変更は、西村さんの了解を得てから工事完了まで最短で4日~5日程度になるかと思います。ただし、その場合は西村さんが既存のガス会社にご自身で連絡していただき、購入した住宅に残されているガスメーターの撤去依頼をしていただくことが必要となります。
【対応策】都市ガスとの比較をした結果、西村さんはプロパンガス会社の変更をすることを選択することにしました。できるだけ早く入居したいとのことでしたので、既存ガス会社には直接西村さんが連絡をして、メーターの撤去依頼をしていただきました。撤去日が決まり次第、新規のガス会社が新たにメーターとガスボンベの取り付けを行います。
【成 果】相楽郡精華町に配送可能なガス会社をご紹介することができました。スムーズに手続きが進み、工事も無事完了しました。後日西村さんから「今回は迅速に対応していただき、料金にも大変満足しています。ありがとうございました」と感謝の言葉をいただきました。
【新規のガス会社】京都府及び周辺近畿エリアにプロパンガスを供給している大手ガス会社
【新規の料金】基本料金:1,700円(税抜) 従量単価:360円(税抜)
月間=約3,360円(従来の請求額13,700円→変更後の請求額10,340円)
年間=約30,240円