当協会が京都市山科区において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,700円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」京都府平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,696円 |
1,700円 |
従量単価 10m3使用時 |
520円 |
340円 |
請求額(月) | 6,896円 |
5,100円 |
請求額(年) | 82,752円 |
61,200円 |
京都市山科区のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
京都府京都市山科区 清原さん(仮名)
【当協会に相談した理由】プロパンガスについて友人に相談したところ、協会のことを教えてもらったのでホームページを調べて問い合わせました。
【相談内容】「現在、賃貸の戸建てに住んでいますが、ガス料金が非常に高くて困っています。冬場には15,000円くらいの請求がきて、あまりに高くて驚きました。
現在のガス会社に、料金が安くなるか問い合わせてみましたが、料金を値下げする回答どころか、いつまで経っても連絡すらこず、ガス会社の対応には納得がいきません。
知人にもガス料金を聞いてみたところ、自分と比較して2割くらいも安かったので、とても驚きました。
夏場でもガス代が高いと感じますが、冬場になってさらに高いガス代を払うのは経済的に非常に困ります。今のうちに、対応が良く料金も安い良心的なガス会社に変更したいと思いました。
ガス会社を切り替える時のことを想定し、大家さんには事前に了解を取りつけています。
自分ではどこのガス会社が良いのか見当もつかないので、京都市山科区のエリアで安くて安心出来るガス会社を紹介してほしいです」
【従来のガス会社】京都府にプロパンガスを供給する中規模なガス会社
【従来料金】
使用量:16.8m3、請求額:10,773円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:552円(税抜)
京都市山科区にお住まいの清原さんは、借家にお住まいなので、ガス会社を変更するには、まず大家さんの許可が必要です。最初にそのことをお伝えしたところ、協会に問い合わせる前にすでに大家さんからガス会社変更の了解をいただいているとのことでした。
戸建であっても借家の場合、大家さんにガス会社変更を反対されるケースもありますので、事前に了解を取ることが必須になります。
清原さんのガス料金を診断したところ、1立方メートルあたりの単価が552円でした。これは協会が独自に定めている京都府の適正料金と比較して『かなり高い』という診断結果になります。
借家の場合、大家さんは入居者のガス料金までは気にしていないので、一般的にはガス会社が高く設定している場合が多いようです。入居者は家賃のことはよく調べても、引っ越し先のガス料金のことまでは事前に調べると言う習慣がありませんから、入居して初めて検針票を見て驚くことになります。これは京都市に限らず、全国的によくある話です。
京都市山科区に配送できる良心的なガス会社を探すことで話を進めることになりました。
【対応策】既に清原さんが大家さんからガス会社変更の了解を得ていましたので、京都市山科区に配送ルートを持つ当協会の会員ガス会社をスムーズにご紹介できました。
【成 果】毎月のガス代を2割以上安くすることができました。協会経由でご紹介したことにより、今後も継続的に安いガス料金で利用することができますので、清原さんにたいへん喜んでいただけました。
【新規のガス会社】近畿地方にプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:2,000円(税抜) 従量単価:370円(税抜)
月間=約2,557円(従来の請求額10,773円→変更後の請求額8,216円)
年間=約23,013円