京都市東山区のプロパンガス適正料金は平均相場価格からここまで安くなる!
- 京都市東山区の適正価格(協会価格)
- 基本料金:1600円(税込円)~
- 従量単価:440円(税込円)~

平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1937円 | 1760円 |
従量単価 |
640円 | 484円 |
10m3使用時 | 6400円 | 4840円 |
請求額(月間) | 8337円 | 6600円 |
請求額(年間) | 100044円 | 79200円 |
削減率 | 20.8% |
出典:「エネ研・石油情報センター」京都市東山区 平均価格(2022年4月現在)
※価格は税込み表示
当協会が京都市東山区において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1600円(税込
1760円)~、
1立方メートルあたりの従量単価440円(税込
484円)~です(2022年5月現在)。
ご家庭のガス代がどれくらい安くなるか、詳細を知りたい場合は、こちらのガス料金自動診断でチェックしてください!
一戸建ての方専用
ガス代を節約したい方は、まずはガス料金自動診断を!
京都市東山区のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450か所/2022年5月現在)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
プロパンガス料金が安くなった事例
※事例内の価格は税込み表示
変更前
京都府京都市東山区にお住いの松井さん(仮名)
一般社団法人なので安心できると思って相談しました。
「京都市東山区でプロパンガスを利用しています。今、契約しているガス会社の社長さんと主人が知り合いということで、新築の時からお世話になっています。
先日、そこの社長さんが家までいらっしゃって『近々プロパン販売店を廃業することになったので、違うガス会社と契約してもいいよ』と言われました。ガス会社を探すと言っても、どのガス会社がいいのか分かりません。
社長さんからは『もし決められないなら、うちの提携先にお願いもできるよ』と言われているのですが、この際せっかくなら、自分たちで選んでみようと思い優良ガス会社を無料で紹介する協会に問合せしました。」
使用量:7m3、請求額:6,300円
基本料金:2,310円、従量単価:570円
変更後
現在、京都市の東山区でプロパンガスを利用している松井さんですが、契約中のガス会社の廃業をきっかけに当協会に相談してきました。
近年では、需要の縮小や後継者不足、経営者の高齢化を主要因として小さなプロパンガス販売店が廃業となるケースが多くあります。
通常は取引先の問屋規模のガス会社に顧客を引き継ぎするか、大手ガス会社に営業所ごと譲渡してしまうことが多いのですが、松井さんの場合は、ご主人の知り合いということもあり、ガス会社の社長さん自ら挨拶にいらっしゃいました。
長いお付き合いとはいえ、現状のガス代から料金診断したところ、基本料金、従量単価ともかなり高めの設定でした。自由料金であるプロパンガスのため、長年じわじわと値上がりしていた可能性も考えられます。
また代わりのガス会社を探すといっても、一般消費者が自身で優良なガス会社を探すのは至難の業です。
まず、ガス料金を開示していないガス会社がほとんどですし、供給可能なエリア内にあるガス会社、1件1件にガス料金を聞いていくのは大変な手間です。
プロパンガス料金消費者協会にお任せいただければ、安定的に良心的な価格で供給できる、協会会員ガス会社を無料でご紹介します。
京都市東山区に配送ルートを持ち適正価格の協会会員ガス会社を紹介しました。何日間もガスが使えなくなることがないように、供給の引継ぎに関してもガス会社同士で日程の調整を行うよう手配しました。
以前の契約先と比較すると、年間で19,000円も安くプロパンガスを利用することが可能となりました。
松井さんからは「自分でガス会社を探すとなると大変だったと思いますが、協会さんにお願いし前の会社よりも安いところと契約できたので助かりました。ガス料金見守り保証も魅力です」と安心していただきました。
基本料金:1,760円 従量単価:418円
年間=約19,368円
(従来の請求額6,300円→変更後の請求額4,686円)
一戸建ての方専用
ガス代を節約したい方は、まずはガス料金自動診断を!
京都府でプロパンガス料金が安くなるエリア
京都市
その他の市エリア
郡町村エリア
一戸建ての方専用
ガス代を節約したい方は、まずはガス料金自動診断を!