福知山市のプロパンガス適正料金は平均相場価格からここまで安くなる!
- 福知山市の適正価格(協会価格)
- 基本料金:1600円(税込円)~
- 従量単価:440円(税込円)~

平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1937円 | 1760円 |
従量単価 |
640円 | 484円 |
10m3使用時 | 6400円 | 4840円 |
請求額(月間) | 8337円 | 6600円 |
請求額(年間) | 100044円 | 79200円 |
削減率 | 20.8% |
出典:「エネ研・石油情報センター」福知山市 平均価格(2022年4月現在)
※価格は税込み表示
当協会が福知山市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1600円(税込
1760円)~、
1立方メートルあたりの従量単価440円(税込
484円)~です(2022年5月現在)。
ご家庭のガス代がどれくらい安くなるか、詳細を知りたい場合は、こちらのガス料金自動診断でチェックしてください!
一戸建ての方専用
ガス代を節約したい方は、まずはガス料金自動診断を!
福知山市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450か所/2022年5月現在)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
プロパンガス料金が安くなった事例
※事例内の価格は税込み表示
変更前
京都府福知山市にお住いの奥村さん(仮名)
リフォームを機にガスについて調べるうちに協会サイトを見つけ、ガス会社変更の相談をしたくて連絡しました。
「京都府福知山市に100年以上も建つ家に住んでいます。リフォームすることになり、プロパンガスからオール電化か都市ガスに変更することも考えました。
それぞれメリットとデメリットがあり、プロパンガスは自然災害時の復旧がとても早く、万が一の際にも滞りなく使えることがわかり、そのままにすることにしました。
それを機にプロパンガスに興味を持つようになり、協会サイトを見つけました。そこには、同じ京都府でも会社によって料金が全く違うなどの情報や、さらには料金診断もあり、試すと我が家のガス料金は『高い』ことがわかりました。
そこでガス会社は変更することにしました。協会なら『ガス料金見守り保証』がついているので安心です。福知山市に配送してくれる良い会社をご紹介ください」
使用量:21m3、請求額:15,310円
基本料金:1,870円、従量単価:640円
変更後
京都府福知山市の奥村さんは、100年近い築年数のご自宅をリフォームすることになりました。
プロパンガス物件でしたので、オール電化や都市ガスへの切り替えも検討されましたが、プロパンガスのメリットと現在の料金を考え、ガス会社変更をすることになり、ご連絡をいただきました。
ちなみに、プロパンガスは地震などの災害に強いため、都市ガス復旧の目途が立つ前に復旧することが実証済みです。
また、当協会では、奥村さんの料金をヒアリングすると共に再度調査いたしました。その結果、協会が定める適正価格よりも、基本料金も従量単価も高いということが分かりました。
適正価格とは、公共料金である都市ガス(2017年4月に自由化)の料金を基に当協会が独自に定めた価格です。当協会会員会社の協力で、都道府県別に福知山市なら福知山市の都市ガスに遜色のない価格を設定することが実現しました。
協会では、このように料金診断の他にもプロパンガスに関する相談を無料でお受けしています。協会の会員ガス会社なら適正料金でガスを供給し、さらに「ガス料金見守り保証」も適用されるので、不透明な値上がりもありません。
奥村さんには、協会の優良な会員ガス会社をご紹介することになりました。
奥村さんに協会の姿勢や現在の料金などをご説明し、福知山市内に配送ルートをもつ適正価格の会員ガス会社を紹介しました。
既存のガス会社には新しいガス会社がメーターやボンベなどを返却しにいきますので、会社変更のトラブルもなく、奥村さんには一切負担はかけませんでした。
奥村さんからリフォーム完了して、ガス会社切り替え後に連絡をいただき、「毎月4,800円も節約できるとは夢にも思いませんでした。今回丁寧に対応してくれてありがとうございました」と感謝の言葉をいただきました。
基本料金:1,760円 従量単価:418円
年間=約57,264円
(従来の請求額15,310円→変更後の請求額10,538円)
一戸建ての方専用
ガス代を節約したい方は、まずはガス料金自動診断を!
京都府でプロパンガス料金が安くなるエリア
京都市
その他の市エリア
郡町村エリア
一戸建ての方専用
ガス代を節約したい方は、まずはガス料金自動診断を!