当協会が芳賀郡市貝町において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)250円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」栃木県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,535円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
508円 |
250円 |
請求額(月) | 6,615円 |
4,000円 |
請求額(年) | 79,380円 |
48,000円 |
芳賀郡市貝町のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
栃木県芳賀郡市貝町に住む高田さん(仮名)
【当協会に相談した理由】毎月のガス料金が高くて困っています。どうにかならないかと思い、インターネットで調べたところ協会を見つけたので連絡しました。
【相談内容】「ガスの使用量が多いため、毎月のガス料金が2万円超えの支払いになっています。なんとかしてガス料金を安くしたいと思ってインターネットで調べると、ガス料金は各家庭で金額が違うということ知りました。
協会のホームページに料金自動診断があったので、我が家のガス料金はいくらぐらいだろうと診断した結果『かなり高い』と診断されました。使用量が多いから支払う金額が多かったのかと思っていましたが、そうではなくガス料金自体が高かったことに初めて気がつきました。
栃木県芳賀郡市貝町でガス料金が安い会社はありますか?優良なガス会社を紹介できるとホームページに書いてあったので、ガス会社を紹介して下さい」
【従来のガス会社】関東、東海を中心にガスを供給している大手のガス会社
【従来料金】
使用量:45.4m3、請求額:20,931円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:428円(税抜)
一般的に自分が使っているプロパンガス料金の単価がいくらになっているのか、あまり気にしない方が多いようです。また、プロパンガスは公共料金だと思っている方も多いようです。
プロパンガス料金を安くする方法は「適正価格で対応してくれるガス会社と契約することです」と言うと、皆さんとても驚かれます。
プロパンガスは自由料金なので、ガス会社が自由に料金を決められるシステムになっています。
そのため、最初だけ安いガス料金を設定して契約させ、その後、徐々にガス料金を上げていくガス会社も多くいます ※「格安のプロパンガス料金にはご注意」参照。
使用量の多い高田さんにとっては、ガス料金が高いことは大変困った問題です。さっそく適正料金で対応していただけるガス会社に変更することをおすすめいたしました。お問い合わせをいただいた時期は冬場で、一番使用量が多い時でしたので、早急に対応した方が高田さんにとってもよいと思われました。
【対応策】栃木県芳賀郡市貝町に配送ルートがある会員のガス会社を探しました。出来るだけ早く切り替え工事をしていただきたいとお願いしたところ、早急に対応していただき、ガス会社変更のご依頼をいただいてから2週間後には工事が終わりました。
【成 果】レスポンスが早いガス会社で高田さんも大変喜んでいました。ガス料金の単価が1立方メートルあたり148円下がっただけでしたが、使用量が多いので月6,700円も節約になる上、「ガス料金見守り保証」もついているので、不透明な値上げの心配もなく、継続した適正価格にて供給されるため、高田さんは大変喜んでいらっしゃいました。
今後、ガスの支払い金額が2万円を超えることはなかなかないと思いますとお伝えしたところ、安心してガスを使えると言っていただきました。
【新規のガス会社】広域でプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:280円(税抜)
月間=約6,700円(従来の請求額20,931円→変更後の請求額14,212円)
年間=約80,400円