当協会が下都賀郡野木町において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)250円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」栃木県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,535円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
508円 |
250円 |
請求額(月) | 6,615円 |
4,000円 |
請求額(年) | 79,380円 |
48,000円 |
下都賀郡野木町のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
栃木県下都賀郡野木町に住む大貫さん(仮名)
【当協会に相談した理由】インターネットの広告から協会のHPを見て、信頼できそうだと思ったので問い合わせました。
【相談内容】「6年前に下都賀郡野木町にある中古住宅を購入しました。入居してから約4年間は前の住人の時代から使っていたガス会社を引き継ぐ形で利用していましたが、2年前に営業に来たガス会社から「お宅のガス料金は高い」と指摘がありました。
私としては、ガス会社を変更することはこれまで考えてもみなかったことでしたが、月々の金額がかなり安くなる計算だったので、この機にガス会社を変更しました。
変更後は確かに料金が安くなったので、その後は妻に任せっきりにしてしまいました。ところが、数ヵ月前に妻が『ガス料金がやけに高い』と思ってガス会社に問い合わせたところ、門前払いのような対応だったというので、再度私が連絡してみました。すると、妻がいうような素っ気ない態度とは一変し、容易に料金を下げてきました。
値下げ交渉が成立したのは確かですが、人によって対応がまちまちだったことに対してガス会社に不信感があり、会社として信用できません。出来るだけ早くガス会社を変更したいと思っています」
【従来のガス会社】北関東でプロパンガスを供給する大手のガス会社
【従来料金】使用量:11.9m3、請求額:6,022円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:380円(税抜)
メールにてお問い合わせをいただいきましたので、当協会としてはまず、野木町にお住まいの大貫さん現在の料金を診断してみました。
すると基本料金が1,500円、1立方メートルあたりの単価が380円でしたので、栃木県エリアの適正料金より『少し高い』という結果でした。
適正料金との誤差がわずかだったため、なぜガス会社を変更されたいのか、まずは大貫さんに詳しい経緯を伺いました。
ガス会社に奥様が問い合わせた際は、詳しい説明をするどころか門前払いだったのに、ご主人が問い合せすると「値下げする」と折れてくる態度に対して『人によって対応が180度異なる点』が大貫さんにとっては納得がいきませんでした。
これは信用できないということで、ガス会社を変更したいと強くお思いになったそうです。
プロパンガスは自由料金ですから、お住まいの地域やガス会社、さらにはお客様によって料金が違うということが起こり得ます。
今回の場合は人という部分で料金の差が生まれてきてしまったのでしょう。大貫さんのように人によって対応及び料金が異なるのは有り得るのか、そう疑問を持つもの無理はありません。
出来るだけ早くガス会社を変更したいとのことでしたので、迅速に対応いたしました。
【対応策】野木町に配送ルートを持ち、栃木県エリアの適正料金である基本料金が1,500円、1立方メートルあたりの単価が280円の会員ガス会社をご紹介しました。前回のように知らず知らずのうちに値上げがないことを詳しくご説明しました。
【成 果】「前回のことがあるので、少し疑ってしまいましたが、ご紹介いただいたガス会社の担当の方の感じもよかったので安心できました。料金そのものにはあまり差がないですが、何よりも今後ガス料金が不当に値上がることがないことが一番です。また、協会による「ガス料金見守り保証」もあるので、長く使っていきたいと思います。ありがとうございました」との、感想をいただきました。
【新規のガス会社】関東広域でプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:280円(税抜)
月間=約1,200円(従来の請求額6,022円→変更後の請求額4,832円)
年間=約14,400円