当協会が八幡平市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)380円~です(2021年3月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」岩手県平均価格(2021年2月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,814円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
643円 |
380円 |
請求額(月) | 8,244円 |
5,400円 |
請求額(年) | 98,928円 |
64,800円 |
八幡平市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
岩手県八幡平市に住む横山さん(仮名)
【当協会に相談した理由】プロパンガス会社は自由に変更できると知りフリーダイヤルで問い合わせしました。
【相談内容】「現在の家は中古で購入して2年になります。今まで都市ガスしか使ったことがないのでプロパンガスについていまだに良く分かっていません。
この家に以前住んでいた方が契約していたガス会社をそのまま引き継ぐ形で利用していますが、料金についてもあまり気にしてきませんでした。
インターネットでプロパンガスが自由料金でガス会社も自由に変更できるということを知り、気になって協会に問い合わせをしました。
我が家の料金は適正なのでしょうか。もし適正ではなかった場合、安いガス会社を紹介していただきたいです」
【従来のガス会社】岩手県八幡平市にプロパンガスを供給する小規模なガス会社
【従来料金】使用量:12.5m3 請求額:10,300円(税抜)
基本料金:1,800円 従量単価:680円(税抜)
八幡平市に住む横山さんはプロパンガスが自由料金だと知ったことがきっかけで協会に問い合わせをしてきました。
プロパンガス業界は談合気質のため、その地域一帯の供給価格を平均と決めており、さらにそれぞれのガス会社が独自の料金表を複数持ち、供給先の利用者ごとに自由に料金設定しています。このため料金が高止まりしやすいのが現状です。
プロパンガスを自由料金と知らず、高い料金のままプロパンガスを使い続けている消費者はたいへん多いのです。プロパンガス業界に適正価格を提唱してきた当協会では、協会の考えに賛同する良心的な会員ガス会社の協力により、消費者が安心して納得できる価格でプロパンガスを使えるよう活動しています。
また協会独自の「ガス料金見守り保証」により、原油の高騰等やむを得ない理由での値上げ以外では、半永久的に適正価格が保証され安心して長くプロパンガスを使い続けることができます。
【対応策】横山さんの料金は協会が岩手県のエリアで適正とする1立方メートルあたりの従量単価より300円も高い料金設定であることを伝え、適正料金で供給できる協会の会員ガス会社を紹介しました。また「ガス料金見守り保証」が適用されることも説明しました。
【成 果】協会の会員ガス会社に変更したことで、年間にすると約46,000円の節約になります。横山さんからは「ガス会社を変更するだけでこんなにガス代を節約できるとは思いませんでした。プロパンガスの現状についても知ることができ、今回思い切って協会に相談をして良かったです」と大変喜んでいただきました。
【新規のガス会社】岩手県全域に供給している大手プロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,700円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約3,850円(従来の請求額10,300円→変更後の請求額6,450円)
年間=約46,200円
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 1,995円 | 707.7円 | 9,072円 |
2020年10月 | 1,991円 | 707.6円 | 9,067円 |
2020年8月 | 1,990円 | 707.6円 | 9,066円 |
2020年6月 | 1,994円 | 706.4円 | 9,058円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」岩手県平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!