当協会が岩手郡雫石町において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,700円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」岩手県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,810円 |
1,700円 |
従量単価 10m3使用時 |
643円 |
340円 |
請求額(月) | 8,240円 |
5,100円 |
請求額(年) | 98,880円 |
61,200円 |
岩手郡雫石町のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
岩手県岩手郡雫石町に住む工藤さん(仮名)
【当協会に相談した理由】ガス料金についてネットで調べていた時に、協会を見つけ相談しました。
【相談内容】「以前からガス料金が高いと感じていましたが、昨年の夏に風呂を灯油からプロパンガスに変更したのをきっかけにガスの使用量が増え、より一層高いと感じるようになりました。
工事を依頼した同じ雫石町内にあるガス会社は、『工事は無料でやりますよ』と言ってやってくれたのですが、今になって担当者から『工事にかかった費用8万円について10年間の無償貸与契約を結んでください』と連絡がありました。
最初に聞いていれば自分で工事代を全て支払う選択をしていたのに、今になって一方的に無償貸与契約を結べというのは納得できません。担当者には率直に考えを伝えて、ガス会社側の説明責任が無かったことを理由に契約書にサインしませんでした。
後日、担当者が上司と一緒に訪問してきて、不手際を認め、今後も使い続けてほしいと言われその場は承諾したように対応しました。しかし、料金が高いと感じる今のガス会社を使い続けるのは嫌ですし、これまでのやり取りから、もう今のガス会社を信用できなくなりました。どこか安心してお世話になれるガス会社を紹介していただけないでしょうか」
【従来のガス会社】岩手県岩手郡雫石町に供給する個人経営のガス会社
【従来料金】(税抜)
使用量:30m3、請求額:21,300円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜)、従量単価:650円(税抜)
工藤さんのように、岩手県など寒冷地区はお風呂の熱源を灯油にしているところが多いのですが、リフォームに合わせて、使い勝手などを考えプロパンに変更する方も増えています。
今回雫石町のご自宅のお風呂を灯油からプロパンガスに燃料転換する工事を灯油を供給してもらっていたガス会社にお願いしたところ、ガス会社から工事費は無料で行うといわれたとのことです。
ガス会社は工事費を無料で行うといいますが、実はこの裏には「無償貸与契約」というプロパンガス業界独特の契約形態があるのです。
この契約により、ガス会社はかかった工事代を一般的に10~15年間でガスの単価に上乗せして回収するという、いわゆるローン払いのようなもので、消費者にとってはその契約期間内は容易にガス会社を切り替られなくなるのです。
この契約については、ガス会社が前もって消費者に説明する義務がありますが、残念ながら、その説明責任をきっちり果たさないガス会社は多いのです。幸いにも工藤さんは契約書にサインせず、ガス会社に対して無償貸与契約を破棄させたので、法的には問題なくガス会社を切り替えることができます。
当協会からガス会社を紹介した場合、「ガス料金見守り保証」も付きますので、よほどの原油の高騰や為替レートが大幅に円安に傾かない限り、永久的に適正価格が保証され、安心して長く使い続けることができます。
【対応策】まず工藤さん宅の使用量と税込の請求額と基本料金を伺い、1m3あたりの単価を計算させていただきました。
その結果、工藤さん宅の単価は当協会が考える岩手郡雫石町にある適正価格よりも高くなっていました。幸いにも無償貸与契約は結んでおらず、切り替えにあたって違約金も発生しないことが分かったので、早速、良心的なガス会社をお探してご紹介しました。
【成果】今回ガス会社を変更した結果、従量単価が安くなり、月間でしっかり節約を実現することができました。工藤さんからは「料金が大変安くなり、また、担当の方の対応も迅速で誠実な印象でしたので、これなら安心して使い続けることができそうです」と大変喜んでいただきました。
【新規のガス会社】岩手県全域に供給している大手プロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,700円(税抜) 従量単価:340円(税抜)
月間=約9,400円(従来の請求額21,300円→変更後の請求額11,900円)
年間=約112,800円