当協会が宮古市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,700円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」岩手県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,810円 |
1,700円 |
従量単価 10m3使用時 |
643円 |
340円 |
請求額(月) | 8,240円 |
5,100円 |
請求額(年) | 98,880円 |
61,200円 |
宮古市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
岩手県宮古市に中古住宅を購入して住み始めた菊池さん(仮名)
【当協会に相談した理由】ガス料金が高すぎてネットで調べていた時に協会のHPを見つけました。
【相談内容】「宮古市内に中古の一戸建てを購入し、先月から家族と住み始めました。前に住んでいた人が利用していたと思われるプロパンガス会社のメーターが残っていたので、当然その会社を利用するものだと思いそのまま契約しました。
最近初めての請求明細が届き、2万円以上の金額に驚いてしまいました。これまではずっと都市ガスを使ってきて、請求が1万円を超えることはありませんでした ※「ガス代が月1万円以上かかる家庭の特徴」参照。
我が家は妻と子どもの3人暮らしですが、自分の仕事の時間が不規則なため、お風呂を沸かす回数がどうしても増えてしまいます。また妻が料理好きなこともありガスの使用量がそれなりに多くなってしまうのかもしれません。
それにしてもこんなに高い料金を払い続けることに抵抗があります。どこか料金が安くて安心してプロパンガスを使用できるガス会社を紹介してください」
【従来のガス会社】岩手県宮古市の一部にプロパンガスを供給する個人経営の販売店
【従来料金】
使用量:28.8m3、請求額:22,363円(税抜)
基本料金:1,800円、従量単価:714円(税抜)
中古住宅を購入した際に、以前の所有者が利用していたメーターやボンベがそのまま残されていることがあります。メーターにはガス会社の連絡先が記載されており、そこに連絡すればガスの供給を受けることができます。しかし何も考えずに安易に契約することは禁物です。
ガス会社としては、次の所有者にも自社を使用してほしい意図でメーターやボンベを残しているのであって、今回の相談者である岩手県宮古市の菊池さんのように、何も調べずに安易にそのまま契約してしまうとプロパンガス初心者だと思われ、契約当初から高い料金を支払わされることになってしまいます。
また最初は安くても気付かないうちに徐々に値上げが繰り返され、数年後には高くなるというケースも少なくありません ※「プロパンガスの値上げは無責任」参照。
中古住宅にボンベやメーターが付いていたとしても、そのガス会社と契約する義務はありません。しっかりと下調べした上でガス会社を選定することをお奨めします。
【対応策】菊池さん宅のガス料金を診断したとろ、1立方メートルあたりの単価が714円となり、当協会が岩手県宮古市のエリアで適正とする単価380円に比べ、倍近い価格設定となっていることがわかりました。宮古市対応できる当協会の会員ガス会社を早急に紹介することとなりました。
当協会の「ガス料金見守り保証」についても説明し、よほどの原油の高騰や為替レートが大幅に円安に傾かない限り、永久的に適正価格が保証され、安心してプロパンガスを使い続けることができることを菊池さんに納得していただきました。
【成 果】宮古市の菊池さんは、協会の会員ガス会社に変更することで月1万円近く、年間にすると約11万円以上のガス代削減を実現することができます。菊池さんからは「都市ガスの時とそれほど大きく変わらないぐらいまで安くなり安心しました。妻にも思う存分料理を楽しんでもらえるようになりますね」とたいへん喜んでいただきました。
【新規のガス会社】岩手県全域に供給している大手プロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,700円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約9,719円(従来の請求額22,363円→変更後の請求額12,644円)
年間=約116,628円