当協会が一関市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,700円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」岩手県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,810円 |
1,700円 |
従量単価 10m3使用時 |
643円 |
340円 |
請求額(月) | 8,240円 |
5,100円 |
請求額(年) | 98,880円 |
61,200円 |
一関市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
岩手県一関市に住む鎌田さん(仮名)
【当協会に相談した理由】協会のホームページを偶然見つけ、協会の所在地や概要などがきちんと書かれていたので信頼できると思いフリーダイヤルに電話しました。
【相談内容】「岩手県一関市の我が家では、お風呂は灯油を使って沸かしているため、プロパンガスを使うのは台所だけです。
そのためプロパンガスの使用量は月平均5立方メートル未満なのですが、4,500円ほどの請求があるため高いのでは、と感じ友人に聞いてみると、やはり高すぎるのではないかという反応でした。
自分でガス会社を探すといってもイエローページをみて手当たり次第電話するしかないので、それよりは協会のような信頼できそうな機関の詳しい人に聞いた方がいいと思いました。
適正料金で供給できる安心感のあるガス会社をご紹介していただければなと思います」
【従来のガス会社】岩手県一関市近辺に供給しているプロパンガス販売店
【従来料金】
使用量:4.5m3、請求額:4,680円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜)、従量単価:640円(税抜)
岩手県に限らず、東北地方は日本全国に比べてまだまだプロパンガスの基本料金や単価が高いエリアになります。
その理由としてタンクローリーでガスを運ぶ運送費、人件費などが他エリアより高めになってしまうからです。それにしても当協会が岩手県エリアで適正とする単価は、380円~400円前後と考えますので、現在の鎌田さんの640円という単価はあまりにも高すぎます。
単価や基本料金が適正料金になれば月々約1,300円も安くなることを鎌田さんにお伝えしたところ、是非いいガス会社があれば紹介して欲しいと依頼がありました。
更に、鎌田さんからは「今まで高く取られていたガス料金は取り返せないのか」というご質問がありましたが、残念ながら既に支払ってしまったガス料金は取り返せません。一日も早く、優良で安いガス会社に変更して今まで高く払ってしまった分を取り戻すつもりの方が良いとお話し納得いただきました。
【対応策】プロパンガスの場合、配送できる距離が決まっています。鎌田さんが住む一関市のエリアに配送ができ、適正料金で供給できる会員ガス会社に配送距離の問題がないことを確認し、ご紹介いたしました。
協会の「ガス料金見守り保証」という永久保証がつきますので、不透明な値上げの心配もなく、継続した適正価格にて供給されるため、長く安心してガスが使えることも補足いたしました。
【成 果】ご紹介した協会の会員ガス会社との打合せから工事日まで約10日間かかりましたが、無事新しいガス会社のメーター、ボンベの設置が完了し鎌田さんは安心しておりました。さらに「月々1,300円安くなるのは大きいです。これから何年もガスを使って生活をしていくので思い切って相談をして良かったです」とたいへん喜んでいただくことができました。
【新規のガス会社】岩手県全域でプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,700円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約1,300円(従来の請求額4,680円→変更後の請求額3,410円)
年間=約15,600円