当協会が花巻市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,700円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」岩手県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,810円 |
1,700円 |
従量単価 10m3使用時 |
643円 |
340円 |
請求額(月) | 8,240円 |
5,100円 |
請求額(年) | 98,880円 |
61,200円 |
花巻市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
岩手県花巻市に住む菅原さん(仮名)
【当協会に相談した理由】適正料金というキーワードに興味を持ち問い合わせしました。
【相談内容】「最近、友人とプロパンガス料金の話をしていて自分の家のガス代が倍近く高いことに気がつきショックを受けました。協会サイトを拝見するとプロパンガスは自由料金のため各家庭バラバラだと分かりました。
そんなに各家庭のガス料金が違うのなら、自分のガス料金も安くすることが出来ると思いました。それと、なぜそんなにガス代に差が出てくるのか理由も確認したいと感じました。現在のガス会社は17年くらい使っています。
新築の契約当初はあまり気になりませんでしたが、気がついたらすごく高いガス代になっていました。
岩手県花巻市の地域では、どのくらいが適正料金なのかを教えていただき、ガス料金を安くする方法をアドバイスいただきたいと思います」
【従来のガス会社】岩手県花巻市にプロパンガスを供給する小規模なガス会社
【従来料金】
使用量:20m3、請求額:14,800円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜)、従量単価:650円(税抜)
菅原さんは、つい最近までプロパンガスは各家庭それほど差が無く、供給されていると思い込んでいたようです。当協会のサイト上に書かれているとおり、プロパンガスは公共料金ではなく自由料金のため、菅原さんとご友人のようにガス代が倍近く違うこともありえます。
菅原さんのガス料金を診断したところ、1m3あたりの単価が当協会が定めている岩手県の適正料金と比較して倍以上高いという診断結果になります。
新築当時はここまで高くはなかったはずですが、この17年の間に、少しずつ値上がりして、とうとうここまで高くなってしまったようです。この診断結果を菅原さんにお伝えしたところ、ぜひガス会社を変更したいとのことでしたので、当協会から新しいガス会社をご紹介することで話を進めました。
岩手県に限らず東北エリアでは、都市部とは異なってガス会社同士の競争が立ち遅れていいました。
しかし、ようやくここにきて都市部のガス会社の参入などもあり、少しずつですがガス会社同士の競争が表面化してきているのも事実です。
【対応策】岩手県花巻市に配送ルートを持つ当協会の会員ガス会社をご紹介しました。協会の会員ガス会社については、協会の「ガス料金見守り保証」がありますから、継続した適正価格での対応が約束されています。ですから安心して末永くプロパンガスをお使いいただける訳です。
【成 果】菅原さんのガス料金を大幅に節約できました。今後も永久的に適正料金で供給できるため、安心してガスを使うことできます。
【新規のガス会社】東北地方にプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,700円(税抜) 従量単価:340円(税抜)
月間=約6,300円(従来の請求額14,800円→変更後の請求額8,500円)
年間=約75,600円