当協会が最上郡最上町において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,700円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」山形県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,745円 |
1,700円 |
従量単価 10m3使用時 |
647円 |
340円 |
請求額(月) | 8,215円 |
5,100円 |
請求額(年) | 98,580円 |
61,200円 |
最上郡最上町のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
山形県最上郡最上町に住む加藤さん(仮名)
【当協会に相談した理由】現在のガス料金が適正なのか知りたいので問い合わせしました。
【相談内容】「両親の代からこれまでずっと同じガス会社を利用しています。少し前に友人からプロパンガスが自由料金だということを聞きました。
今までガス料金について何の疑問を持つことなく利用してきましたが、今のガス会社の料金がもしかしたら高いのではないかと気になりました。
我が家のガス料金は適正なのか教えていただきたいです。また、プロパンガス会社は変更できるということなので、料金が今よりも安くなるのであればガス会社を紹介してください」
【従来のガス会社】最上郡最上町にプロパンガスを供給している地元のガス会社
【従来料金】使用量:10.4m3 請求額:8,737円(税抜)
基本料金:1,800円 従量単価:667円(税抜)
最上町にお住まいの加藤さんは、自宅のガス料金が適正かどうかを調べるために当協会に問い合わせをしてきました。友人からプロパンガスが自由料金だと教えてもらったことがきっかけになったようです。
プロパンガスが自由料金ということを知らず、高い料金を支払い続けている消費者は少なくありません。プロパンガス料金はガス会社が自由に設定できます。エリアだけではなく、同じガス会社であっても利用者ごとに様々な料金表を持ち、値上げも独自の判断で自由に行われます。
例えば原油価格の高騰を理由にたびたび値上げすることはあっても、その後、原油価格が落ち着いたとしても料金が下がることはまずありません。
当協会では、プロパンガス料金に関する相談をお受けし、優良ガス会社を無料で紹介しています。協会加盟のガス会社であれば、適正価格でガスを供給するだけではなく、協会の「ガス料金見守り保証」が適用されるので、不透明な値上がりの心配もありません。
【対応策】加藤さんのガス料金を診断してみると、当協会が設定している山形県の適正価格よりもかなり高い結果となりましたので、協会に加盟するガス会社の中から対応可能な優良会員会社を紹介しました。「ガス料金見守り保証」についても説明し安心していただきました。
【成 果】協会会員ガス会社に変更することで、毎月約3,200円、年間にすると約38,000円のプロパンガス代を節約することができました。また協会の「ガス料金見守り保証」によって不透明な値上げを心配することなくプロパンガスを適正価格で使い続けることができます。この結果に加藤さんもたいへん満足した様子でした。
【新規のガス会社】東北を中心にプロパンガスを供給するガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約3,200円(従来の請求額8,737円→変更後の請求額5,552円)
年間=約38,000円