当協会が新庄市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,700円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」山形県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,745円 |
1,700円 |
従量単価 10m3使用時 |
647円 |
340円 |
請求額(月) | 8,215円 |
5,100円 |
請求額(年) | 98,580円 |
61,200円 |
新庄市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
山形県新庄市に住む加藤さん(仮名)
【当協会に相談した理由】HPの内容が充実していて、実際に相談した方からのコメントがたくさんあって安心できたので問い合せしてみました。
【相談内容】「先日、こちらの山形県新庄市に中古の一戸建て物件を購入しました。今月末に引越します。前の所有者が使用していたプロパンのボンベは撤去されていましたが、メーターがまだ残っているようです。
不動産仲介会社からは残っているメーターのガス会社に電話すればすぐに利用できると言われたのですが、プロパンガスは会社によって価格が違うし、言われた通りに開栓を依頼していいのか不安です。どうしたらよいかアドバイスしていただけないでしょうか」
【従来のガス会社】東北エリアの広域に供給するプロパンガス会社
【従来料金】
使用量:10m3、請求額:8,250円(税抜)
基本料金:1,750円(税抜)、従量単価:650円(税抜)
当協会には山形県新庄市の加藤さん同様、中古物件を購入した機会にプロパンガス会社を自分で選択したいという方からの問い合わせが増えています。
しかし、まだまだ多くの方が、ガス会社の選びがよくわからず、以前の所有者が使用していたガス会社にそのまま開栓を依頼してしまうようです。
家の売買契約を結ぶ際に、指定のガス会社を継続利用することが義務づけられている場合を除き、法律上同じガス会社を継続する必要はありません。
本来、売主が退去する時点でボンベ・メーターなど一式を撤去しておくべきですが、ガス会社の思惑としては新たな入居者にそのまま継続して利用してもらいたいので、あえて置き去りにしているケースがあるのです。
プロパンガスの料金は自由料金なため、ガス会社によってまちまちですから、中古住宅購入時にガス会社を自由に選択することをお勧めします。
当協会に相談していただければ、会員ガス会社の中から条件の合う会社を厳選し無料で紹介しています。
もし購入した住宅にガスメーターが設置されたままの場合は、まずどこのガス会社であるかを確かめてください。そして設備の撤去をそのガス会社にご自身で依頼してください。
ただし、そのまま使ってほしいとしつこく売り込まれることがあるので注意が必要です。心配な方は、当協会が紹介するガス会社が代わって撤去依頼をしますので、面倒な手間が省けます。
【対応策】山形県の適正価格で供給できる当協会の会員ガス会社を紹介しました。加藤さんには、現在設置されているプロパンガス会社の名前を確認してもらい、今回は委任状形式で新ガス会社にガスメーターの撤去と新たな設置の両方を頼むことができました。
【成 果】新庄市の加藤さんは、適正価格であることと今後不透明な値上げをさせない「ガス料金見守り保証」の安心感から協会の会員ガス会社の採用を決めました。
中古住宅購入というベストなタイミングでガス会社を自由に選べたことと、委任状を書いてメーターの撤去もお願いできたのでとても安心した様子でした。
【新規のガス会社】山形県と隣接する県にガスを供給する当協会の会員ガス会社
【新規の料金】基本料金:1,700円(税抜) 従量単価:340円(税抜)
月間=約3,150円(従来の請求額8,250円→変更後の請求額5,100円)
年間=約37,800円
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!