当協会が酒田市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,700円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」山形県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,745円 |
1,700円 |
従量単価 10m3使用時 |
647円 |
340円 |
請求額(月) | 8,215円 |
5,100円 |
請求額(年) | 98,580円 |
61,200円 |
酒田市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
山形県酒田市に住む高橋さん(仮名)
【当協会に相談した理由】ガス料金が高いと感じ、インターネットで地元のガス会社を探していました。
【相談内容】「検索サイトでキーワード検索したことろ、偶然に協会サイトが検索結果の上位に表示され、このような第三者機関があることを初めて知りました。
サイト内を閲覧したら、料金診断が自動でできるのでガス料金を入力したところ、かなり高いという診断結果が出たので、協会へメールで問い合わせしました。
新築時から現在のガス会社と付き合いがあるのですが、当時は工務店に紹介され、そのまま何も説明もなく自動的にガス会社が決められた印象です。
何年か前にもガス代が高いと感じ、ガス会社へ問い合わせたところ、『ガス会社を変えるなら10年契約を結んでいるため、違約金が発生する』と言われ、初めて10年契約を結んでいることと、契約の内容が配管工事代を無償貸与されていることを知りました。
築年数が10年以上経過したし、相変わらずガス料金が高いと感じるので、他のガス会社に変更することを検討しようと思います。
山形県酒田市に供給できるガス会社を紹介してほしいと思います」
【従来のガス会社】酒田市内でプロパンガスを供給する地元のガス会社
【従来料金】
使用量:10m3、請求額:8,250円(税抜)
基本料金:1,750円(税抜)、従量単価:650円(税抜)
山形県酒田市にお住まいの高橋さんは、現在のガス会社と新築時からの付き合いで配管工事代の無償貸与で10年契約を交わしていました。
以前にも現在のガス会社に対して、料金交渉したのですが、その時は契約期間内のため料金を値下げすることはできないと言われました。
高橋さんとしては、いくら安いガス会社があっても、すぐに倒産してしまうような小さな販売店だと将来心配ですし、流通経路が複雑でガス料金が高くなる恐れもあるので、今度は比較大手のガス会社と契約したいとのご要望でした。
最近では町の小さなガス販売店は、プロパンガスでの生き残りがとても厳しく、仕入れ値が下がってもなかなかガス料金を下げることができないようです。
そして、ここ数年多くの販売店が廃業や大手の傘下になるということが頻発していますから、高橋さんのリクエストは安心してガスを使う上ではとても重要なポイントであると思われます。
【対応策】高橋さんの希望通り、山形県酒田市に配送ルートを持つ中規模以上の会員ガス会社を選定してご紹介しました。
【成 果】ガス会社を変更したことで、約25パーセントほどガス料金を節約することができました。また今後も協会の「ガス料金見守り保証」制度により、高橋さんは今後も永久的に安いガス料金で利用することができます。
【新規のガス会社】山形県にプロパンガスを供給する中規模のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,700円(税抜) 従量単価:340円(税抜)
月間=約3,150円(従来の請求額8,250円→変更後の請求額5,100円)
年間=約37,800円