当協会が最上郡真室川町において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,700円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」山形県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,745円 |
1,700円 |
従量単価 10m3使用時 |
647円 |
340円 |
請求額(月) | 8,215円 |
5,100円 |
請求額(年) | 98,580円 |
61,200円 |
最上郡真室川町のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
山形県最上郡真室川町の富沢さん(仮名)
【当協会に相談した理由】山形県真室川町の実家のガス料金について調べたところ協会のHPを見つけたので相談しました。
【相談内容】「1か月ほど前に、山形県最上郡真室川町の実家に帰省しました。ガス代が高すぎると母親が嘆いていたので、請求明細を見せてもらったところ、寒い冬の時期ということもありますがかなり高いと感じました。
私自身も山形市内の戸建住宅でプロパンガスを使っていて、使用量もそれなりなので決して安い請求額ではありませんが、それにも増して実家のガス代は高過ぎるようです。
同じ県内でもガス料金は違うのかインターネットで色々調べているうちに、こちらの協会のホームページに辿りつきました。山形県最上郡という地方ですが、実家のガス代を安くする方法はありますか」
【従来のガス会社】山形県の一部に供給している中堅プロパンガス会社
【従来料金】
使用量:20.0m3、請求額:17,000円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜)、従量単価:760円(税抜)
山形市の自宅のガス料金に比べ、山形県最上郡真室川町の実家のガス代が高すぎると感じた富沢さんは、ネットで当協会のサイトを見つけ問合せしてきました。
プロパンガスは自由料金のため、同じ山形県内であっても、またたとえ同じガス会社であっても、消費者によって全く違う価格設定がされています。
自由料金がゆえに、料金の値下げ交渉が可能な場合もありますが、それなりの決定権を持った担当者でないとなかなか値下げには応じてくれないようです。
また一時的に値下げをしてくれた場合でも、1、2年のうちには徐々に値上げされる例が少なくありません。
ガス料金を下げる一番の近道は、継続した適正価格で供給してくれるプロパンガス会社に変更することです。
プロパンガス会社の変更の条件のひとつに築年数があります。通常築10~15年以上経過していれば、新築時の配管工事費用等の残存金がないことがほとんどです。
また、多少違約金が残っていたとしても、新しいガス会社が肩代わりしてくれる場合があります。違約金肩代わりには簡単な条件は付きますが、築5年以上であれば、まずは当協会にお問い合わせください。
【対応策】山形県最上郡真室川町に対応できる会員ガス会社を紹介することになりました。富沢さんの実家は築年数も20年以上経っており違約金等の心配はありませんでした。
適正料金で供給することはもちろん協会の「ガス料金見守り保証」により、不透明な値上げの心配をすることなく安定的にプロパンガスを使用することができることも説明しました。
【成 果】富沢さんからは「無事に実家のガス会社変更工事が終わりました。母もこれからガス代がかなり安くなると喜んでいます。ありがとうございます」と連絡をいただきました。また、富沢さんの山形市の自宅も少しでも安くなるようならガス会社の変更を検討したいとのことでした。
【新規のガス会社】山形県最上郡真室川町にも配送している大手プロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,700円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約7,700円(従来の請求額17,000円→変更後の請求額9,300円)
年間=約92,400円