当協会が西村山郡大江町において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,700円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」山形県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,745円 |
1,700円 |
従量単価 10m3使用時 |
647円 |
340円 |
請求額(月) | 8,215円 |
5,100円 |
請求額(年) | 98,580円 |
61,200円 |
西村山郡大江町のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
山形県西村山郡大江町に住む本間さん(仮名)
【当協会に相談した理由】「山形県、プロパンガス、料金」で検索したら、上位に協会が表示されたので問い合わせしました。
【相談内容】「実家の農家を継ぐことになり、5年前に山形県西村山郡大江町に家族4人で帰郷しました。実家には両親と兄含めて総勢7人家族です。リフォームをして薪だった風呂を灯油ボイラーに変更したので、我が家がプロパンガスを利用するのはガスコンロのみです。
月の使用量は平均して10m3。季節の野菜を大釜で一日中煮炊きすることもあるので、一般家庭よりもかなり多く使います。春先になると20m3以上になることもあります。
今までは兄の世話になっていたので気が付きませんでしたが、光熱費を私が見るようになって高額なガス料金に驚きました。プロパンガスは自由に変更できるはずですので、西村山郡大江町で良心的なガス会社を紹介してください」
【従来のガス会社】西村山郡大江町中心にプロパンガスを供給するガス会社
【従来料金】
使用量:10m3、請求額:8,250円(税抜)
基本料金:1,750円(税抜)、従量単価:650円(税抜)
本間さんは今回初めてプロパンガス料金を知り、あまりに高いので驚いたそうです。山形県西村山郡大江町に引っ越される前は、神奈川県で都市ガスを利用していたといいますから無理もないです。
本間さん宅の従量単価は、ちょうど「エネ研・石油情報センター」が開示している山形県の平均単価とほぼ同じです。この平均単価とはいわゆる、このエリアの相場であり『安心して良い』ということではありません。
ここは『一般財団法人 日本エネルギー経済研究所』が運営する機関で、石油に関する情報を様々な形で提供しています。各都道府県のプロパンガス料金の実態調査では、ガス会社が自己申告するガス料金の平均値を掲載していますが、高いガス料金で供給しているガス会社ばかりですから平均単価は当然、高値になるのです。
それに対して、今回紹介するガス会社の場合は適正料金です。平均価格の約30%OFFを目指し、協会が独自に設定した価格です。
【対応策】西村山郡大江町にプロパンガスを配送でき、ガス料金が安いガス会社を選定しました。
【成 果】「適正価格でガスを使えるようになったので、納得をしてガスを使えるようになり、「ガス料金見守り保証」もついているので、不透明な値上げの心配もないので安心です。」と感想をいただきました。
【新規のガス会社】山形県広域にガスを供給できる大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,700円(税抜) 従量単価:340円(税抜)
月間=約3,150円(従来の請求額8,250円→変更後の請求額5,100円)
年間=約37,800円