当協会が飽海郡遊佐町において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,700円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」山形県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,745円 |
1,700円 |
従量単価 10m3使用時 |
647円 |
340円 |
請求額(月) | 8,215円 |
5,100円 |
請求額(年) | 98,580円 |
61,200円 |
飽海郡遊佐町のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
山形県飽海郡遊佐町に住む高田さん(仮名)
【当協会に相談した理由】ガス料金が高く、ネットで見つけた協会サイトの無料相談を利用してみました。
【相談内容】「山形県飽海郡遊佐町で現在契約しているガス会社の料金が高く、会社変更を検討しています。
両親から引き継いだ一戸建て住宅に夫婦で暮らしており、ガス会社は両親が長い間契約していたところをそのまま継続して利用しています。転居前の住まいでは別のプロパンガス会社を利用していましたが、現在と比べるとまだ安かったと思います。
ガス会社が変わっただけで、こんなにも料金が高くなるのか納得ができません。ガス会社の見直しで、今よりもガス代を節約できるのであれば変更したいと思っています」
【従来のガス会社】飽海郡遊佐町にプロパンガスを供給している個人経営のガス会社
【従来料金】使用量:18m3 請求額:12,240円(税抜)
基本料金:1,800円 従量単価:580円(税抜)
飽海郡遊佐町でご両親から実家を引き継いだ高田さんは、前のお住いで利用してきたガス会社と比べてガス料金が高くなりました。
プロパンガスは自由料金です。ガス会社はそれぞれ自由に料金を設定しており、その額は地域や世帯によって大きく異なります。さらに、原油輸入価格の高騰などを理由に値上げも行われますが、そのタイミングや額もやはり会社ごとに異なり、また、値上げの要因がなくなっても値下げに対しては消極的です。
飽海郡遊佐町の高田さん宅の場合、ご両親が長く利用されてきた間に値上げが繰り返され、徐々に料金が積み上げられ高くなってしまった可能性があります。
協会では、このようにガス代が高いと感じたら、まずはサイト内料金自動診断を試すことをお勧めしています。さらに、また当協会は優良ガス会社についても無料紹介を行っています。その際には「ガス料金見守り保証」も適用されるため、契約後の不透明な値上げの心配もありません。
【対応策】飽海郡遊佐町の髙田さん宅のガス料金を診断したところ、従量単価が580円となっており、協会が定める山形県の適正料金の380円よりも200円も高く設定されていました。高田さんには、ご自宅まで適正価格でプロパンガスを配送できる優良なガス会社を探して紹介しました。
【成 果】高田さん宅のガス会社を協会会員ガス会社へ変更した結果、月間約4,000円ガス料金を削減することができました。高田さんからは「ガス会社によって供給料金がこんなにも違うんですね。優良なガス会社を無料で紹介してくださり助かりました。本当に良かったです」と大変満足していただけました。
【新規のガス会社】山形県内広域にプロパンガスを供給している大手プロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約4,000円(従来の請求額12,240円→変更後の請求額8,440円)
年間=約48,000円