当協会が西置賜郡小国町において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,700円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」山形県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,745円 |
1,700円 |
従量単価 10m3使用時 |
647円 |
340円 |
請求額(月) | 8,215円 |
5,100円 |
請求額(年) | 98,580円 |
61,200円 |
西置賜郡小国町のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
山形県西置賜郡小国町に住む金山さん(仮名)
【当協会に相談した理由】大所帯のため、毎月のガス代が少しでも安くできないかと思い、インターネットで調べ協会を見つけました。
【相談内容】「現在、両親と同居で大所帯のため、ガスの使用量が多く毎月のガス料金が2万円を超える支払いになっています。
使用量が多いのでガス代が高いのは仕方ないとは思いますが、少しでもガス料金を安くしたいと思ってインターネットで調べ、協会のHPを見つけました。
料金自動診断を試した結果『かなり高い』と診断されました。使用量が多いから支払う金額が多かったのかと思っていましたが、そうではなくガス料金自体が高かったことに初めて気がつきました。
優良なガス会社を紹介できるとホームページに書いてあったので、ガス会社さんを紹介して下さい」
【従来のガス会社】山形県を中心にガスを供給している中規模のガス会社
【従来料金】使用量:28.5m3 請求額:20,560円(税抜)
基本料金:1,750円 従量単価:660円(税抜)
ご自宅で使っているプロパンガス料金の単価がいくらになっているのか、良く分からない利用者が多いようです。プロパンガスの料金を安くする方法は適正価格で対応してくれるガス会社と契約する、今のところこれしか方法はありません。
プロパンガスは自由料金です。したがって、ガス会社が自由に料金を決められるので、最初だけガス料金を安く契約してその後、徐々にガス料金を上げていくガス会社がほとんどです。しかも、値下げすることはほとんどありませんのでガス料金は高くなる一方です。
使用量の多い金山さんのように、なんとかガス代を節約したいと思っている方には大変な問題です。
プロパンガスの使用量に関わらず、ガス代が高いと思ったら、適正料金で供給してくれる良心的なガス会社に変更することをお奨めします。
【対応策】山形県西置賜郡小国町に配送ルートがある協会会員ガス会社を紹介しました。金山さんからのご希望で、できるだけ早く切り替え工事をしていただきたいとお願いしたところ、早急に対応していただき、ガス会社変更のご依頼をいただいてから約2週間で工事が終わりました。
【成 果】ガス料金の単価が1立方メートル280円も下がったため、使用量が多い金山さんの場合、なんと年間にすると9~10万円もの節約になります。これからは毎月のガスの支払い金額が2万円を超えるようなことはなかなかないと思いますとお伝えしたところ、たいへん喜んでいただきました。
【新規のガス会社】広域でプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約8,130円(従来の請求額20,560円→変更後の請求額12,430円)
年間=約97,560円