当協会が米沢市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)380円~です(2021年3月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」山形県平均価格(2021年2月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,751円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
647円 |
380円 |
請求額(月) | 8,221円 |
5,400円 |
請求額(年) | 98,652円 |
64,800円 |
米沢市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
山形県米沢市にお住いの斎藤さん(仮名)
【当協会に相談した理由】プロパンガス会社を選定してもらえると思い問い合わせしました。
【相談内容】「これから飲食店の開業を検討していまして、プロパンガス会社を探そうと思って色々調べている時に、同じ米沢市内の自宅で使っているプロパンガスのガス料金が協会の適正価格と比べてみると、かなり高めの設定となっていることが分かりました。
少しでも安くなるようでしたらガス会社の変更をしたいと思っています。適正な料金で供給してくれて、全体的に対応の良いガス会社を紹介していただきたくて協会に問い合わせしました。よろしくお願いします」
【従来のガス会社】山形県米沢市に古くから供給しているガス会社
【従来料金】
使用量:5m3、請求額:5,200円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜)、従量単価:680円(税抜)
山形県米沢市のエリアなどではプロパンガス会社同士の競争はほとんどない状況でした。そのためプロパンガスの価格は高めで、お風呂などの給湯の熱源は灯油を採用する家庭の割合が関東よりも多いというのが状態です。
プロパンガスの料金が高いと灯油を選択する世帯が増え、プロパンの販売量が少なくなり経営が厳しいので更にプロパンが割高になる。
そして、ますます灯油の方が良いという世帯が増えるのが山形県など東北エリアにおけるプロパンガスの実態とも言えます。
そのために、本当はプロパンガスの方が手間暇かからないし、灯油と違って匂いもないしボイラーの音も静かなのでプロパンガスを使いたいと思っても、灯油と値段が違い過ぎるから、やはり灯油を採用してしまうという家が多いように見受けられます。
しかしながら昨今、米沢市を含む山形県エリアでもほんの少しですが、プロパンガス会社の競争が進み、ケースバイケースですが、消費者が以前より条件の良いガス会社に変更できるようになってきました。
現在の斎藤さんのプロパンガスの使用単価が、協会の考える米沢市の適正価格に比べると高い設定になっているようです。
契約当初からここまで高かったとは考えにくいので、おそらくは何十年と契約している中で徐々に値上がってきたのだと思われます。
【対応策】山形エリアにおけるプロパンガスの市場環境を斎藤さんに説明をしたうえで、現状のガス料金や使い勝手をヒアリングさせていただいた後、山形県米沢市エリアに適正価格で供給出来る優良ガス会社を探してご紹介しました。
【成 果】台所だけの利用でしたが斎藤さんの期待以上に安くなり、年間で考えるとさらに安くなることがわかりました。
「元々使用量が少ないから高いか安いかもあまり深く考えずに使ってきましたが、まさかこんなに安くなるとはキツネにつままれたような気分です。
いずれにしても本当に助かりましたし、飲食店開業の際も協会に相談しますね」と斎藤さんから感想と引き続き新店舗のご相談も頂きました。
【新規のガス会社】山形県など広域に供給しているプロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,700円(税抜) 従量単価:340円(税抜)
月間=約1,800円(従来の請求額5,200円→変更後の請求額3,400円)
年間=約21,600円
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!