当協会が桑名郡木曽岬町において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)320円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」三重県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,676円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
488円 |
320円 |
請求額(月) | 6,556円 |
4,800円 |
請求額(年) | 78,672円 |
57,600円 |
桑名郡木曽岬町のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
三重県桑名郡木曽岬町に住む安藤さん(仮名)
【当協会に相談した理由】最近、ガス会社から値上げの通知が来たので不満に感じ、ネットでいろいろと検索していたところ、協会サイトに三重県の適正料金など詳しく書かれていたページを発見しました。不透明な値上げをしない優良なガス会社を無料で紹介するとも書かれておりましたので、問い合わせしました。
【相談内容】「現在のガス会社から値上げの通知が来ました。現在1立方メートルあたりの単価が390円なのですが、来月から420円にするという内容でした。これまでも何回か値上げの通知が来て不信に感じているので、他の良心的なガス会社に切り替えたいと思います。
現在のガス会社は、約2年くらい前に切り替えました。その時は訪問営業してきて、1立方メートルあたりの単価250円で提案され、非常に格安だと思い、すぐに契約しました。しかし、1年くらい経過した頃に値上げされ、さらにその後も3~4ヵ月おきに値上げの通知が来たので、安いのは最初だけだと不満に感じました。
家では台所と給湯器だけでなく、ガスファンヒーターもプロパンガスを使用しているため、夏の使用量は20立方メートルくらいですが、冬になるともっと多くなります。それを考えると、このまま現在のガス会社で使用し続けるのは不安です。三重県あたりで、適正な料金で供給できる優良なガス会社をご紹介いただきたいと思います」
【従来のガス会社】広域にプロパンガスを供給する大手のガス会社
【従来料金】
使用量:20.6m3、請求額:9,834円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜)、従量単価:390円(税抜)
安藤さんは、協会サイトで現在のガス料金を診断されており、1立方メートルあたりの従量単価は390円ということでした。当協会が定めている三重県の適正料金は340~360円なので、仮に340円と比較すると、50円ほど高い結果になります。
これまでの経緯を伺うと、不透明な値上げが何度も繰り返されているとのこと。こういう場合、現在のガス会社に交渉して値段を下げてもらったとしても、一時的な対処にしかならず、今後もやはり値上げされることは予想されます。
適正な価格にすることで、年間のガス料金は大幅に節約できることを考えれば、一日も早く当協会の会員ガス会社に変更することをおすすめしました。
当協会からガス会社を紹介した場合、『ガス料金見守り保証』が付くので、永久的に適正な料金でガスを使うことができることも補足すると、安藤さんはさっそくガス会社の紹介を希望されたため、三重県のエリアに対応できるガス会社を探すことで話を進めました。
【対応策】三重県桑名郡木曽岬町に配送ルートを持つ当協会の会員ガス会社を紹介しました。
【成 果】安藤さんから「訪問営業は格安ですが、想定以上に値上げを繰り返すということが分かりました。協会サイトにもプロパンガスの訪問販売は危険すぎると書かれており、まさのそのとおりでした。今回経験してみて、その仕組みがよく分かりました。協会から紹介いただいたおかげで、今後は安定的に適正料金でガスを利用できるので、安心しました」というお言葉をいただきました。
【新規のガス会社】東海地方にプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,800円(税抜) 従量単価:340円(税抜)
月間=約1,000円(従来の請求額9,834円→変更後の請求額8,804円)
年間=約12,000円