当協会が志摩市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)320円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」三重県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,676円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
488円 |
320円 |
請求額(月) | 6,556円 |
4,800円 |
請求額(年) | 78,672円 |
57,600円 |
志摩市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
三重県志摩市に住むCWさん(主婦)
【当協会に相談した理由】HPの情報がしっかりしていて、適正価格も掲載されていたので、問い合わせました。
【相談内容】「三重県志摩市にある中古物件を購入しました。まだ、引っ越しをしていませんが物件を見に行った時にガスのボンベとメーターがついていたのでガス会社名をメモし、ガスを開栓する前にまずは料金について問い合わせてみました。
基本料金は1,900円で、単価が600円とのことでした。この金額が適正なのかどうか分からなかったので、インターネットで調べてみたところ協会のHPを見つけました。
三重県の適正料金と比べると高いことが分かったので、この機にガス会社を替えたいと思います。ご紹介いただけますか」
【従来のガス会社】広域でプロパンガスを供給する大手のガス会社
【従来料金】
※使用量を20m3と仮定
使用量:20m3、請求額:13,900円(税抜)
基本料金:1,900円(税抜)、従量単価:600円(税抜)
志摩市に中古物件を購入したCWさんは、物件購入時からボンベとメーターが付いていたからといってそのガス会社と契約する必要はありません。というのも、前のオーナーとの契約が新しいオーナーに移行される場合以外は、なんの義務も存在しないからです。
では、なぜガス会社は前オーナーとの契約が満了したにもかかわらず、ガスの供給設備を置いたままにしているのでしょうか。それは、新しいオーナーの方にもこのままガスを使用してもらおうというガス会社の作戦でもあるからなのです。
今回のCWさんの場合、契約書を確認しても、ガス会社に関する特記事項はなかったので、自由にガス会社を選べます。事前に調べていただいた料金を見てみると、当協会が定める適正料金は340~360円なので、仮に340円としても、1立方あたりの従量単価は260円も高い設定になっていることが分かります。
仮に20立方使用された場合を考えてみると、月間約5,300円も金額の差が出てきてしまいます。たった1ヵ月でこの差額なので、年間にすると約63,600円もの大きな金額になります。
ガスの業界には"1週間ルール"というものがあります。引っ越しをするのが、1週間後と日数が迫っていたので、第一ステップとしてCWさんに現ガス会社に供給設備を撤去しもらうよう連絡していただきました。
【対応策】三重県志摩市に配送ルートが通っていて、適正料金である基本料金1,800円、1立方あたりの従量単価が340円前後で供給できる当協会の会員ガス会社を探しました。
【成 果】「引っ越しまで1週間あるからと悠長になっていましたが、ガス業界には1週間ルールがあるということで、あやうく高い料金で供給するガス会社と契約することになってしまいそうでした。
これから住むことになる私が、わざわざ前のガス会社に連絡をしてガスを撤去してもらうのは多少面倒だと思いましたが、ガス会社も頭を使っているのですね。協会には「ガス料金見守り保証」も付いているし、適正料金で供給していただけるガス会社を紹介いただき、ありがとうございました」との感想をいただきました。
【新規のガス会社】志摩市など東海地方にプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,800円(税抜) 従量単価:340円(税抜)
月間=約5,300円(従来の請求額13,900円→変更後の請求額8,600円)
年間=約63,600円