当協会が伊勢市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)320円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」三重県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,676円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
488円 |
320円 |
請求額(月) | 6,556円 |
4,800円 |
請求額(年) | 78,672円 |
57,600円 |
伊勢市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
三重県伊勢市に住むOWさん(男性)
【当協会に相談した理由】伊勢市のガス料金について、協会のホームページに詳しく書いてあったので相談しました。
【相談内容】「給湯器が16年くらい前のもので、決定的な故障というわけではないのですが、燃費もよくないということで、新しいものと交換することになりました。しかし、知り合いからこの機会にオール電化にしたらどうかと勧められ、かなり心が揺れています。
今回この件でいろいろ調べていたら、現在のガス料金がかなり高いことが分かりました。このまま給湯器を新しくしても、ガス料金は一層高くなるかもしれませんし、多少お金がかかっても、オール電化にしたほうが実際には暮らしやすいのではないかとも思います。伊勢市のガス料金のことも含めて詳しくアドバイスお願いします。」
【従来のガス会社】三重県でプロパンガスを供給する中堅のガス会社
【従来料金】
使用量:16.5m3、請求額:10,380円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜)、従量単価:520円(税抜)
ガスの給湯器の耐用年数は、一般的に白物家電と同様に10年程度と言われています。それでも使用状況により15年くらいは問題なく使える場合もありますが、今の業界の技術開発の進度を考えると、OWさんが言われるように燃費にはかなりの差があると思われますので、今回の買い替えは妥当なことだと思います。
さて、オール電化とプロパンガスの比較ですが、三重県においても、オール電化の需要は少しずつではありますが増えているのは事実です。ただ、利用する方の使用状況によって、本当にメリットがあるのかどうか、大きく分かれると思います。
現在のOWさんのガスの価格は1立方メートルあたり520円ということで、協会が考える三重県伊勢市の適正料金に比べると、かなり高い設定になっているようです。しかし使用量がとても多いというわけではありませんので、50万円~100万円程度かけてオール電化にしても、現在の電気代などとの合算から算出しますと、そう簡単に支出分の採算がとれるものではないようです。
つまり、プロパンガスを適正な価格で使用できるようになれば、オール電化や都市ガスに変更しなくても、コストを抑えた快適な生活が可能になるということです。
【対応策】OWさんには、新しい給湯器を15年の無償貸与契約でガス会社に負担していただき、その分を三重県伊勢市の適正価格1立方メートルあたり340円に+30円上乗せして370円でプロパンガスを提供してくれるガス会社を紹介しました。
【成 果】給湯器代を負担することなく新品に切り替えることができ、さらにガス代も以前より1立方メートルあたり150円も下がりましたので、月額のお支払いが2,500円も下がることになりました。また、協会の「ガス料金見守り保証」がありますので、契約期間である15年の間に不透明な値上げをされる心配もないため、OWさんにとってはとてもいい結果となりました。
【新規のガス会社】広域でプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,800円(税抜) 従量単価:370円(税抜)
月間=約2,500円(従来の請求額10,380円→変更後の請求額7,905円)
年間=約30,000円