当協会が羽島市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)320円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」岐阜県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,682円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
502円 |
320円 |
請求額(月) | 6,702円 |
4,800円 |
請求額(年) | 80,424円 |
57,600円 |
羽島市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
岐阜県羽島市に住む加山さん(仮名)
【当協会に相談した理由】ガス会社探しをしていて協会を見つけました。地域で良いガス会社があれば教えて下さい。
【相談内容】「岐阜県羽島市に中古住宅を購入しました。来月には引っ越しをします。まだその家には住人がいるので、その方が退去した後、掃除をしてから入居しようと思っています。
プロパンガスは現在の住人が使っている会社をそのまま使ってもよいと言われましたが、料金が高いイメージがあるので、自分で良い会社を探そうと思っています。
インターネットで調べるといろんなガス会社や協会などが出てきますが、どこが良いのかまったくわかりません。専門家の方の意見を聞いてからガス会社を探そうと思っています。何かガス会社を探す上でアドバイスがあれば教えていただけますでしょうか」
【従来のガス会社】岐阜県羽島市を中心にガスを供給している地元のガス会社
【従来料金】※プロパンガスを使っていないので情報なし
【従来料金】
※岐阜県羽島市の平均値(参考:石油情報センター2018年4月)
※使用量を20m3と仮定
使用量:20m3、請求額:11,698円(税抜)
基本料金:1,678円(税抜)、従量単価:501円(税抜)
岐阜県羽島市に中古物件を購入された加山さんですが、プロパンガスは高いイメージがあると言います。確かにプロパンガスは都市ガスに比べて高いことが多いですが、高くなる最も大きな原因は、プロパンガスは自由料金であるため、ガス会社が自由に販売価格を決定できるからです。
自由料金制であることをいいことに、高値で販売するガス会社や、最初は安くてもその後徐々に値上げする会社もあるので、ガス会社選びは一筋縄ではいきません。ただし、プロパンガスを適正料金で利用すれば都市ガスと大差ない料金で使えます ※「プロパンガスと都市ガスの違い」参照。
プロパンガスは都市ガスと違って火力(カロリー)が2.2倍あります。また原料も都市ガスと違って原油を原料としています。詳しくは「プロパンガスと都市ガスの料金比較」や「プロパンガスと都市ガスの特性比較」をご参照ください。
加山さんは自分でガス会社を探そうにも、どこが良い会社なのか見当もつかないとのこと。当協会では条件にもよりますが、優良なガス会社を紹介することも行っておりますとお伝えしました。また、当協会から紹介したガス会社を利用される方は、「ガス料金見守り保証」が付くので、契約後、不透明な値上げに悩まされることなくプロパンガスを使えることも補足しておきました。
【対応策】加山さんから再度ご連絡があり、協会から紹介するガス会社でガスを設置してほしいと依頼をいただきました。
加山さんが購入した中古物件は、まだ前の住人が住んでいてガスを使用しています。新しいガス会社と契約する際は、前の会社のメーターやボンベを撤去した状態にしないと、スムーズにガスの設置ができません。加山さんには、その方が退去する際、使っていたガス会社にメーターやボンベを撤去してもらうように連絡して下さいとお願いしました。
【成 果】それから数日後、前の住人が退去しその後に加山さんが入居しました。前の方が退去する時にメーターやボンベを撤去してくれたようで、ガスの設置はスムーズに済んだそうです。
「最初は自分でガス会社を探そうとしていましたが、その手間も省けて良いガス会社を紹介していただき、またガスの設置についてはいろいろアドバイスをいただき本当にありがとうございました」と後日、お礼の言葉をかけられました。
【新規のガス会社】岐阜県にプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:350円(税抜)
月間=約3,200円(従来の請求額11,698円→変更後の請求額8,500円)
年間=約38,400円