当協会が下北郡風間浦村において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円(税込1,760円)~ 、1立方メートルあたりの従量単価380円(税込418円)~ です(2021年4月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」青森県 平均価格(2021年4月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,928 円 |
1,760 円 |
従量単価 10m3使用時 |
757
円
|
418
円
|
請求額(月) | 9,498 円 |
5,940 円 |
請求額(年) | 113,976 円 |
71,280 円 |
下北郡風間浦村のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450カ所/2021年4月調べ)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
青森県下北郡風間浦村に住む酒井さん(仮名)
【当協会に相談した理由】プロパンガス料金の相談窓口を探していて、協会HPを教わり電話しました。
【相談内容】「青森県下北郡風間浦村の住まいの毎月のプロパンガス料金が高いと感じながらも、どこに相談すればよいのかわからず、長らく我慢してきました。
最初、国民生活センターに相談しましたが『プロパンガスについては別の機関にご相談ください』と言われてしまい、困っていました。その担当の方がインターネットで調べてくれて『プロパンガス料金に特化した協会がありました』と協会のことを教えてくれました。
無料相談もあるとあったので、話だけでも聞いてみたいと思い相談しました。ガス会社見直しも含め、下北郡風間浦村の我が家のガス料金なんとかなりませんでしょうか」
【従来のガス会社】青森県下北郡風間浦村にプロパンガスを供給するガスの販売店
【従来料金】使用量:4.2m3 請求額:4,552円(税抜)
基本料金:2,200円 従量単価:560円(税抜)
下北郡風間浦村の酒井さんはプロパンンガス料金が高く、国民生活センターに相談したところ協会を紹介され、ご連絡いただきました。
国民生活センターや消費生活センターに相談し、そこで当協会のような団体を紹介されるケースは少なくありません。
国民生活センターなどは、幅広い相談を受け付けていますが、プロパンガス業界に精通しているわけではありません。当協会はプロパンガス料金に特化した団体で、約10年間の経験と実績で判断することができます。
ガス料金の仕組みから、現在のガス料金が適正かどうか、また、相談だけでなく優良なガス会社の紹介を無料で行っています。
酒井さん宅のガス料金を調査したところ、協会が定める青森県の適正価格と比べて、基本料金も従量単価も非常に高く設定されていました。
協会では、確実なガス料金節約方法として、ガス会社の見直しをお勧めしました。
【対応策】青森県下北郡風間浦村に問題なく配送できるガス会社の中から、酒井さん宅までの距離が近く、適正価格を守る優良なガス会社を紹介しました。また、将来においても不透明な値上げなく安心してご利用いただくために、協会独自の「ガス料金見守り保証」という永久保証制度が適用されることも説明しました。
【成 果】酒井さんからは「相談するまで実は不安でしたが、好印象でした。親身になって話を聞いて、丁寧にわかりやすく対応してくださいました。それに、さすがプロパンガス料金に特化している団体です。ガス料金が年間で13,000円以上安くなりました。心から満足しています」と、大変喜んでいただきました。
【新規のガス会社】東北地方に広くプロパンガスを供給するガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:450円(税抜)
月間=約1,100円(従来の請求額4,552円→変更後の請求額3,490円)
年間=約13,000円
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 1,926円 | 755.9円 | 9,485円 |
2020年10月 | 1,924円 | 754.0円 | 9,464円 |
2020年8月 | 1,924円 | 754.8円 | 9,472円 |
2020年6月 | 1,924円 | 760.5円 | 9,529円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」青森県平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!