当協会が八戸市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,700円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」青森県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,749円 |
1,700円 |
従量単価 10m3使用時 |
685円 |
340円 |
請求額(月) | 8,599円 |
5,100円 |
請求額(年) | 103,188円 |
61,200円 |
八戸市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
青森県八戸市に住む川村さん(仮名)
【当協会に相談した理由】この辺りで、適正料金で供給してくれるところが分からなかったので協会に相談をしました。
【相談内容】現在、一戸建てを建築中です。オール電化仕様の家を建てていますが、妻から衣類乾燥機を付けたいという希望がでてきたので検討中です。
衣類乾燥機は電気よりもガスの方が乾きも早いので、プロパンガスを引いた方が良いと思うのですがよく分からないので相談をしたいと思います。
加えて、費用がどのぐらいかかるのか、ランニングコストのことも心配ですし、状況によっては優良なガス会社も紹介してほしいと思っています」
【従来のガス会社】新築のためなし
【従来料金】青森県の平均価格(「エネ研・石油情報センター」参照)で使用料を10m3として算出
使用量:10m3、請求額:8,600円(税抜)
基本料金:1,743円(税抜)、従量単価:688円(税抜)
青森県八戸市の集合住宅にお住いの川村さんは、同じ八戸市内に戸建を建築中だそうです。
プロパンガスがメインの地域なのですが、その料金が高いと常々感じていたため、新築を建てる際はオール電化に決めていたとのこと。
ただ、奥様からの希望で衣類乾燥機を付けることを考えるとプロパンガスの方が乾きも早く便利なため、どうしたらいいか協会に相談がありました。
青森県のプロパンガスの相場は非常に高く、プロパンガスを使う気にはなれないのが正直なところだと思います。
まして衣類乾燥機はガスの使用量がかなり増えると考えられます。そうなると折角オール電化にしても、ガス代がかさむことは必至です。
しかし、適正料金でプロパンガスが使えれば、だいぶ状況は変わってきます。当協会が提示する青森県の適正料金は基本料金が、青森エリアの都市ガスとプロパン換算して比べても決して負けない価格です。
ただし、最初だけ適正価格であっても、それが徐々に値上がり続けるようなことがあっては何の意味もありません。最も重要なのは継続した適正価格の維持と言うことです。
もちろん場所によってはガス会社の配送距離が届かない可能性もありますので、協会では対応可能なガス会社をお探しすることになりました。
【対応策】川村さんは八戸市内の「適正価格」をお約束いただけるガス会社と契約したいということでしたので、その条件を満たし乾燥機のみのプロパンガス使用でも対応可能で、保安体制のしっかりしたガス会社をお探ししてご紹介いたしました。 更に、衣類乾燥機自体も格安で購入できるよう協会からガス会社に依頼しました。
【成 果】「地元のガス会社を自分で契約するより、安くなってほっとしました。衣類乾燥機も自分で探がす手間も省け、安く買うことができたので、協会に相談して大正解でした」と大変喜ばれました。
【新規のガス会社】東北の広域でプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,700円(税抜) 従量単価:340円(税抜)
月間=約3,500円(従来の請求額8,600円→変更後の請求額5,100円)
年額=約42,000円