当協会が神戸市垂水区において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,800円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」兵庫県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,812円 |
1,800円 |
従量単価 10m3使用時 |
543円 |
340円 |
請求額(月) | 7,242円 |
5,200円 |
請求額(年) | 86,904円 |
62,400円 |
神戸市垂水区のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
兵庫県神戸市垂水区にお住いのGYさん(主婦)
【当協会に相談した理由】ガス料金が高いと感じてネットでいろいろと調べているときに、協会をみつけ相談しました。
【相談内容】「プロパンガスの料金が高くて悩んでいます。兵庫県神戸市垂水区の我が家は6人家族のためガスの使用量が多く、冬場は2万円以上の請求がきてしまいます。本格的に寒くなると3万円を超えてきます。息子がネットで協会のサイトを見つけ、ここに相談したら安くできるのではないかと教えてくれました。
現在契約しているガス会社の料金は、契約当初それほど高くはありませんでした。ですが、年々知らないうちに値上げされていたのか高くなっています。ガス料金が家計を圧迫しているので、少しでも安くなれば本当に助かります。垂水区に適正料金で供給していただける良心的なガス会社を紹介していただけないでしょうか?」
【従来のガス会社】兵庫県神戸市垂水区にプロパンガスを供給している中堅プロパンガス会社
【従来料金】
使用量:38m3、請求額:22,900円(税抜)
基本料金:2,000円(税抜)、従量単価:550円(税抜)
垂水区のGYさんは、現ガス会社に知らず知らずのうちに値上げをされてガス料金が高くなってしまったとのことです。
一般的に、プロパンガスは長く利用するほど高くなる傾向があります。プロパンガスは原油の輸入価格によって値段が変わるので、原油高騰が起きれば、契約者のガス料金を一斉に値上げします。しかし、原油の高騰が落ち着いても、料金を値下げする例はほとんどありません。こうして毎年値上げばかりが繰り返されて、長く利用している契約者のガス料金は高くなっていくのです。
当協会はプロパンガス業界のそうした不透明さを払拭すべく、全国110もの良心的な企業に協力を仰ぎ運営する団体です。プロパンガスに関する相談を無料でお受けするほか、ご要望に応じて最適なガス会社を紹介しています。さらに協会を通してなら「ガス料金見守り保証」も適用されるので、不透明な値上がりもありません。
GYさんの場合、協会が定める兵庫県の適正価格よりも、基本料金にして月額200円、従量単価170円も高く設定されていました。長年お間に料金が上がってしまったことが予測され、早めの会社変更をお薦めします。
【対応策】GYさんに料金の調査結果をお知らせし、納得の上で、神戸市垂水区まで供給可能な良心的な会員ガス会社をお探ししてご紹介しました。
【成 果】GYさん宅のガス会社を当協会会員会社に変更した結果、ガス料金が月間約6,500円、年間で約78,000円もの節約になりました。GYさんからは、「ガス会社を変更したら大幅に節約することができました。協会独自の保証もあるので、これから先、知らない間に値上げされることなく安心してプロパンガスを利用できます」と大変喜んでいただけました。
【新規のガス会社】兵庫県神戸市垂水区に供給できる大手プロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,800円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約6,500円(従来の請求額22,900円→変更後の請求額16,440円)
年間=約78,000円