群馬県北群馬郡榛東村のプロパンガス利用者の方へ。プロパンガス料金が最近高くなっていませんか?榛東村の適正価格よりも高い場合、プロパンガス料金の値下げをお手伝い。料金相談・手数料一切無料|プロパンガス料金消費者協会
北群馬郡榛東村 平均価格(相場) |
基本料金1,622円 従量単価493円/㎥ |
北群馬郡榛東村 協会紹介価格(適正) |
基本料金1,500円~ 従量単価280円/㎥〜 |
削減額(差額) | 基本料金-122円 従量単価-213円/㎥ |
平均価格と協会価格の比較 | 10㎥使用時合計額 | 20㎥使用時合計額 |
---|---|---|
北群馬郡榛東村 平均価格 |
6,552円 |
11,482円 |
北群馬郡榛東村 協会紹介価格 |
4,300円 |
7,100円 |
月間削減額(差額) | 2,252円 |
4,382円 |
年間削減額(差額) | 27,024円 |
52,584円 |
今すぐクリック!料金自動診断
群馬県北群馬郡榛東村(しんとうむら)は世帯数が約4,600、都市ガスは供給されていないので、殆どの家庭でプロパンガスが使用されていると推測されます。
榛東村のプロパンガス平均価格は、2018年4月時点で従量単価が497円、20立方メートル使用した場合の料金が11,561円となっています(いずれも税抜き)。こいれは近隣の 前橋市、高崎市と比較してもさほど変わらず、いわば前橋、高崎を中心としたエリアの平均と言えます。
この平均価格は石油情報センターが発表していますが、実はその数値はプロパンガス会社の自己申告によるものから算出しています。したがって、数字にどこまで信頼がおけるかは微妙な問題です。高い料金を取りたいガス会社にしてみれば、平均価格が高ければ自社の高い料金も説明がしやすいので、意図的に高く申告している可能性が否定できないからです。
こういった問題が生じる背景には、プロパンガスは昔からずっと自由料金の商品であったことによる部分が大きいといえます。これまでプロパンガス業界には、価格を高値維持して、業界全体で大きく儲けようという風潮がありました。その影響からか、適正な価格はいくらぐらいなのかという透明性はあまり追及されてきませんでした。
・榛東村の平均価格......11,561円
・榛東村の適正価格.......................7,100円
■月間削減額4,461円
■年間削減額53,532円
※データは2018年4月のもの(料金は税抜き表示)
当協会が考える榛東村における適正価格は、1立方メートルあたりの単価が280円程度です。これは原価を考えればわかることですが、現状でプロパンガス会社の仕入れ値に人件費等を合わせて計算すると、ほぼ250円が赤字になるかならないかのラインになります。流通ルートによって違いはありますが、この数字から大きく外れることはありません。これに2~3割の利益を見込んだ価格設定をすれば、単価280円程度が適正ということがおわかりいただけると思います。
また、榛東村ではあまり聞かれませんが、最近では先の前橋、高崎を始め、伊勢崎市などの例に見られるように売り込み価格による営業が活発になっているようです。250円以下で営業に来る売り込み価格は確かに魅力的ですが、それではガス会社としては利益が出ず、後に値上げされてしまうことは明らかです。
当協会では目先の価格ではなく、適正価格を維持することを前提にプロパンガス会社の紹介をしています(当協会の特長参照)。一度料金自動診断でご家庭のガス料金を確認されて、適正より高いようでしたらご相談いただければと思います。