当協会が吾妻郡東吾妻町において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)260円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」群馬県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,603円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
499円 |
260円 |
請求額(月) | 6,593円 |
4,100円 |
請求額(年) | 79,116円 |
49,200円 |
吾妻郡東吾妻町のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
群馬県吾妻郡東吾妻町に住む栗原さん(仮名)
【当協会に相談した理由】協会のHPにガス会社を紹介してくれると書いてあったので、問い合わせました。
【相談内容】「この度、セカンドハウスとして利用しようと吾妻郡東吾妻町にある中古物件を購入しました。この物件はプロパンガス仕様になっていました。近くにどんなガス会社があるのか、また料金はどのくらいが相場なのかがわからなかったので、ぜひ良いガス会社を紹介してほしいと思い問い合わせました。
セカンドハウスなので、トータルでも年に2、3ヶ月程度使用することになるかと思います。使用量はすごく少ないと思いますが、それでもガスを使わないわけにはいかないので、出来るだけ早く紹介していただけると助かります。よろしくお願いします」
【従来のガス会社】なし
【従来料金】
※関東地方の戸建平均価格(石油情報センター参照)と比較
※使用量を5m3と仮定
使用量:5m3、請求額:4,106円(税抜)
中古物件とのことでしたので、まず築年数を確認すると、約3年ということがわかりました。次にその物件にどのガス会社のボンベやメーターが設置されているかどうかも確認しました。栗原さんの報告では、メーターもボンベも設置されていないということがわかりました。
この物件は今まで誰も住んでおらず長く売りに出されていたので、仲介の不動産会社からは、ご自身で好きなガス会社と契約して下さいと言われたそうです。
つまり、ガス配管の無償貸与等の契約はないということがわかりました。
セカンドハウスのため、適正料金は適用外にはなってしまいます。なぜなら、栗原さんが危惧されていたとおり、使用量が非常に少ないからです。しかし、別荘扱いの平均的な1立方メートルあたりの単価はやはり高いのが現状です。そこで、通常の戸建住宅並みの料金で供給できるガス会社を探し、紹介しました。
【対応策】群馬県吾妻郡東吾妻町に配送ルートのある当協会の会員ガス会社を探しました。その中で、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価が380円で供給できるガス会社を紹介しました。
【成 果】出来るだけ早くガス会社を紹介してほしいとのことだったので、お問い合わせいただいた日のうちにガス会社を紹介しました。
また、栗原さんから「話を先へ進めてほしい」と連絡をいただいてからすぐにガス会社を手配をしたことにより、栗原さんから感謝の言葉をいただきました。
【新規のガス会社】群馬県にプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約700円(従来の請求額4,106円→変更後の請求額3,400円)
年間=約8,400円