当協会が東温市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」愛媛県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,725円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
537円 |
340円 |
請求額(月) | 7,095円 |
5,000円 |
請求額(年) | 85,140円 |
60,000円 |
東温市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
愛媛県東温市に中古住宅を購入した石井さん(仮名)
【当協会に相談した理由】一般社団法人ということで、他サイトよりもかなり信用できると思い、連絡しました。
【相談内容】「結婚してからずっと松山市の都市ガスのアパートに住んでいましたが、このたび私の実家のある東温市に中古住宅を購入しました。
プロパンガスのエリアなので、引越しの前にガス会社を決めて、すぐに使えるようにしたいと思っています。
引っ越し先の物件にはガスボンベとガスメーターが付いたままです。不動産仲介会社の方から、前の入居者の方からガス代が高すぎるとクレームが来たことがあると聞きました。
安い会社を探そうとインターネットで愛媛県のプロパンガス会社を調べたところ、検索上位にこちらの協会サイトが出てきました。
愛媛県東温市で良心的なガス会社がありましたら、紹介してください」
【従来のガス会社】愛媛県東温市でプロパンガスを供給する地元のガス販売店
【従来料金】愛媛県の平均価格(「エネ研・石油情報センター」参照)で使用量を15m3として算出
使用量:15m3、請求額:9,917円(税抜)
基本料金:1,742円、従量単価:545円(税抜)
結婚後数年は松山市内の都市ガスアパートに住んでいた石井さんは、今回、愛媛県東温市にプロパンガス物件の中古住宅を購入し、引っ越すこととなりました。
プロパンガスは都市ガスに比べてどうしても料金が高くなってしまいます。それは、ガスボンベの配送や保守保安で費用がかかってしまうことも理由の一つですが、もともとプロパンガスは自由料金の業界ですので、ガス会社によって料金に大きな違いがあるのです ※「プロパンガスと都市ガスの違い」参照。
しかし、プロパンガスは都市ガスの火力の約2.23倍です ※「プロパンガスと都市ガスの特性比較」参照)。
例えば、都市ガス単価180円をプロパン換算すると単価400円ほどになります。当協会は、都市ガスの料金に遜色なくプロパンガスを使えるよう、少しでも適正料金にしようと活動している団体です。
愛媛県は他の四国3県同様、プロパンガスの利用者が多く、その中の大部分の消費者が高いガス料金で使っているようです。契約当初は安かったとしてもその後、徐々に値上がりする会社も多く、気づいた時にはかなり高かったということにもなりかねません ※「格安のプロパンガス料金にはご注意」参照。
引越しのタイミングで、最初から適正料金のガス会社を選択することが重要です。
【対応策】石井さんにはプロパンガス料金のからくりについてご説明させていただき、協会の会員ガス会社であれば、継続して適正価格を保つ「ガス料金見守り保証」が付くことを説明し安心いただいた上で、東温市に適正料金で配送可能な協会の会員ガス会社を紹介しました。残されていたボンベやガスメーターの撤去は新ガス会社が石井さんから委任状をいただく形で行ってくれることになりました。
【成 果】引越しに間に合うようにスムーズにガス会社の変更ができ、約2週間後には新しいガス会社での利用開始ができました。石井さんには「ガス会社によって料金が全く違うことに驚きましたが、協会スタッフにしっかり対応していただき、ストレスもなく助かりました」と喜んでいただきました。
【新規のガス会社】愛媛県東温市に配送ルートを持つプロパンガス販売会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:400円(税抜)
月間=約2,317円(従来の請求額9,917円→変更後の請求額7,600円)
年間=約28,000円