当協会が北宇和郡松野町において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)400円~です(2021年2月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」愛媛県平均価格(2021年2月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,735円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
541円 |
400円 |
請求額(月) | 7,145円 |
5,600円 |
請求額(年) | 85,740円 |
67,200円 |
北宇和郡松野町のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
愛媛県北宇和郡松野町にお住いの西岡さん(仮名)
【当協会に相談した理由】インターネットで協会のHPを見つけ内容が充実していて信頼できると思った。
【相談内容】「愛媛県北宇和郡松野町で、新築時からお世話になっている地元のプロパンガス会社を20年以上ずっと利用しています。
先日関東に住んでいる親戚が遊びに来た時に、家のガスの検針票を見て、ガス代が高すぎると言われてしまいました。親戚の家もプロパンガスなのですが、家ほど高くはないようでした。
気になったのでインターネットで調べこちらの協会のHPにたどり着きました。料金自動診断の結果が『かなり高い』と出ましたので、ガス代を節約できる方法があれば教えてください」
【従来のガス会社】北宇和郡松野町に供給する地元のプロパンガス販売店
【従来料金】
使用量:9.7m3、請求額:7,426円(税抜)
基本料金:1,800円、従量単価:580円(税抜)
愛媛県北宇和郡松野町の西岡さんは、親戚の一言からプロパンガス料金について初めて興味を持ち当協会に相談してきました。実際に診断をしてみると、現在の料金は1立方メートルあたりの従量単価が580円と協会の適正料金に比べ約180円高くなっていました。
長年同じガス会社で利用していると、知らず知らずのうちにガス料金が値上げされてしまい、当初は良心的な価格設定であったとしても、気づいたときには適正価格をかなり逸脱した料金になってしまっているケースがたいへん多く見られます。
もう一つガス代が高くなってしまう原因としては、消費者の方がプロパンガスの料金に対してあまり意識していないことが挙げられます。プロパンガスは自由料金の業界なので、それぞれのガス会社が自由に料金設定をすることができます。
その一方で「プロパンガスはどこを使っても同じだろう」という考えの消費者の方がまだ多く、ガス会社の方でも消費者の先入観を逆手にとって、原油の高騰を始め様々な理由を掲げては、料金をどんどん上げてしまうのです。
実際に西岡さんも、親戚の方の言葉がなければ、今の料金設定に何の違和感もなく同じガス会社を利用し続けていた可能性はとても高かったと思われます。
【対応策】松野町の西岡さんには、プロパンガス代を節約する一番の方法は、適正料金のガス会社に変更することだとお話しし、当協会の「ガス料金見守り保証」によって不透明な値上げも防止されることもしっかりと説明の上で、松野町に配送ルートを持っている協会の会員ガス会社を紹介しました。
【成 果】協会の会員ガス会社に変更したことで、年間で約23,000円の削減が見込まれます。西岡さんからは「親戚に言われるまでプロパンガス料金について気にすることがなかったので、これほどまでに安くなるなんてうれしい。協会に相談して良かった」と感謝の言葉をいただきました。
【新規のガス会社】愛媛県ほぼ全域に供給可能なプロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:400円(税抜)
月間=約1,950円(従来の請求額7,426円→変更後の請求額5,480円)
年間=約23,000円
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!