当協会が札幌市厚別区において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)450円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」北海道平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,944円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
705円 |
450円 |
請求額(月) | 8,994円 |
6,100円 |
請求額(年) | 107,928円 |
73,200円 |
札幌市厚別区のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
北海道札幌市厚別区に住む服部さん(仮名)
【当協会に相談した理由】以前からプロパンガスの料金が気になっていまして、調べたら協会が見つかりましたので、相談しました。
【相談内容】「前々からプロパンガスの料金が高いと感じていました。冬になるとヒーターを使うので、使用量も多くなります。
プロパンガスの会社を変更できることは知っていたのですが、どこの会社にしていいか検討もつかなかったので、ずるずると問題を先送りにしてしまっていました。
ただ、今回冬場の請求が高くてびっくりしたのです。前の年はこんなに高くなかったように思いますが、今月は36,000円以上の請求がきました。新築時からずっと今のプロパンガス会社を利用しているので、『ちょっと高くない?』と軽めに言ってみたのですが、『今は原油の価格が上がっていまして...』と言われてしまいました。
本当にそうなのか調べる方法があるかインターネットを検索していましたら、こちらの協会が見つかりました。こちらに記載のある適正金額とあまりにも違っていましたので、変更を考えています。
現在厚別区地域は本当に値上がりしているのかと、変更できる会社があるのか知りたいです」
【従来のガス会社】厚別区周辺地域も供給しているプロパンガス会社
【従来料金】
使用量:45m3、請求額:36,420円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:776円(税抜)
プロパンガス料金の原価となる原油の輸入価格は、インターネットでお調べになれます。また当協会のCP速報にも情報を記載しています。
さて、現在の原油価格が値上がっているかというと、結論として値上がっていない時期です。2013年の12月は値上げと円安に多くのガス会社が悩まされていましたが、2014年に入り原油の価格が値下がってきています。値下がったのにも関わらず値上げをしたガス会社が料金を合わせて下げることはほとんどありません。
そしてまた次の年の原油値上げ時期になりますと、前年値上げた価格からさらに値上げを行ってしまうのです。こうして値上げを繰り返されて、使っているうちにどんどん高くなってしまうという悪循環ができてしまうのです。
ガス会社によって輸入したプロパンガスを購入するタイミングが違いますので、原油の高騰と低落にすぐに準ずるわけではないですが、ほとんどのプロパンガス会社が然るべき時期を過ぎても値下げを行いません。
【対応策】当協会に賛同してくださっているガス会社は、大幅な原油の輸入価格高騰がない限りは値上げを行いません。やむを得ない値上げがあったとしても、輸入価格が値下がった際には値下げをします。そういった条件をお伝えした上で、当協会からの紹介をご希望されましたので、厚別区近くのプロパンガス会社を探してみました。
【成 果】お探しした結果、対応できるガス会社がスムーズに見つかり優良なプロパンガス会社を紹介することができました。服部さんもご納得されて、契約まで至ったとのことでした。当協会のガス料金見守り保証にも興味を持っていただき、こういった保証があるところにお願いしたいとのことでした。
【新規のガス会社】服部さん宅も配送を行っている大手ガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:550円(税抜)
月間=約10,170円(従来の請求額36,420円→変更後の請求額26,250円)
年間=約91,530円