当協会が札幌市北区において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円(税込1,760円)~ 、1立方メートルあたりの従量単価480円(税込528円)~ です(2021年4月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」北海道 平均価格(2021年4月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 2,144 円 |
1,760 円 |
従量単価 10m3使用時 |
779
円
|
528
円
|
請求額(月) | 9,934 円 |
7,040 円 |
請求額(年) | 119,208 円 |
84,480 円 |
札幌市北区のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450カ所/2021年4月調べ)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
北海道札幌市北区に住んでいる本間さん(仮名)
【当協会に相談した理由】ガス料金が高いと思ってインターネットで調べて協会を見つけました。
【相談内容】「北海道札幌市北区に住んでいますが、ガス料金が前から高いと思っていました。プロパンガスの使用は台所だけですが、基本料金、単価などは一切検針票に書かれていないので、どのような料金体系になっているか不明です。
家は新築して5年目です。協会のホームページを見ると築年数5年以上が条件になっていましたが私のところは、実質築年数は5年未満になります。この場合ガス会社の変更はできないのでしょうか?その点も詳しく聞きたいと思います。ガス料金をできるだけ安くしたいと思っています。ご協力をお願いします。
もし、ガス会社が変更できるようであれば信頼できるガス会社を紹介して欲しいと思っています」
【従来のガス会社】北海道を中心にガスを供給している大手のガス会社
【従来料金】
使用量:2m3、請求額:2,840円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:670円(税抜)
北海道札幌市北区に住んでいる本間さんですが、ガス料金が高くて困っていました。ガスの使用は台所だけのため使用量はさほど多くはありませんが、1立方メートルあたりの単価が150円下がれば月の支払い金額が多少安くなります。年間を通せば数千円のプロパンガス料金削減になると思います。
北海道札幌市の平均価格(エネ研・石油情報センター2014年4月)を調べてみますと基本料金1,943円、1立方メートルあたりの単価が716円でした。本間さんの現在のガス料金は、1立方メートルあたりが670円でしたので、平均価格よりは安いと思います。しかし当協会が適正と思っている札幌市での適正価格である510円~630円に比べると多少高い料金になっています。
ガス会社ご変更を希望されていましたが築年数を気にされていました。ご自宅の築年数が5年と言ってらっしゃいましたが、新築時にガス会社と「無償貸与契約」を交わしていなければ、築5年でもガス会社の変更に問題はありません。
本間さんに書類などを探していただき契約書が有るかを調べていただきましたが、契約書はなく、ご自宅購入のご請求明細書に配管工事費は、建築費に含まれていることがわかりました。従いましてガス会社変更に何も問題はありませんので、早速ガス会社を探すことにしました。
【対応策】札幌市北区に配送ルートがある協会の会員ガス会社を探しました。市内に営業所があるガス会社が見つかりましたので、そのガス会社に切替工事をお願いすることにしました。
【成 果】今までは1立方メートルあたり670円だったガス料金が今回のガス会社変更で、1立方メートルあたり520円まで下がりました。ガスの使用は台所だけのため月の差額は300円ほどですが、年間では3,600円も下がることになりました。
【新規のガス会社】北海道にプロパンガスを供給する中堅ガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:520円(税抜)
月間=約300円(従来の請求額2,840円→変更後の請求額2,540円)
年間=約2,700円
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 2,135円 | 778.4円 | 9,919円 |
2020年10月 | 2,138円 | 775.4円 | 9,892円 |
2020年8月 | 2,140円 | 771.6円 | 9,856円 |
2020年6月 | 2,136円 | 768.7円 | 9,823円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」北海道平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!