当協会が苫小牧市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)450円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」北海道平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,944円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
705円 |
450円 |
請求額(月) | 8,994円 |
6,100円 |
請求額(年) | 107,928円 |
73,200円 |
苫小牧市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
北海道苫小牧市に住む田中さん(仮名)
【当協会に相談した理由】インターネットでたまたま協会のHPを見つけたため、問い合わせました。
【相談内容】「苫小牧市にある中古住宅を購入し、数か月前に引っ越してきました。熱源がプロパンガスだと聞いていたので、ある程度ガス料金がかかることは予期していました。
しかし、届いた請求書の金額を見たところ、思っていた以上に高いと思いました。プロパンガスは台所だけでの利用になるし、先月は特にガスを使用している意識はなかっただけに、今後のことを考えると不安になってしまいました。
早急に手を打たなくてはと思ったので、スマホでプロパンガスについて調べていると協会のHPに辿り着きました。安くなるならガス会社を変えることも考えているので、それも含めてどうにか安く使う方法を教えてください」
【従来のガス会社】苫小牧市周辺へプロパンガスを供給する中規模のプロパンガス会社
【従来料金】
使用量:1.7m3、請求額:3,357円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜)、従量単価:916円(税抜)
苫小牧市に在住の田中さんは、以前のお住まいで何度かプロパンガスを使用したことがあったそうです。ご経験からプロパンガス料金はその住まいによって違うようだと認識されていたようです。
プロパンガスは自由料金ですので、当然ガス会社毎に料金が違います。さらに、住居種別や地域によってもかなり料金が異なっています。
プロパンガス料金が高いとのことでしたので、まず検針票に記載されている使用量と請求額を教えてもらい、計算しましたところ、1立方メートルあたりの単価が916円という非常に高い価格であることがわかりました。
札幌市周辺を離れると当協会からのご紹介の場合でも、プロパンガスの供給料金は少し高くなってしまう場合もありますが、それでも現状の900円台とは高すぎる金額です。
田中さんは苫小牧市にある自己所有の戸建て住宅にお住まいですので、ガス会社変更をおすすめしました。
【対応策】北海道苫小牧市にプロパンガスを供給することができるガス会社を、当協会の会員ガス会社から探しました。現在のガス会社との貸与契約がある場合、ガス会社変更時に違約金がかかってしまうため、念のため事前に契約書を確認してもらいました。
【成 果】苫小牧市の田中さんの場合、ご利用のガス会社との貸与契約はなかったため、スムーズにガス会社を変更することができました。今回ガス会社を変更したことによって、1立方メートルあたり400円の削減につながりました。台所のみでのご利用だと、年間を通じて使用量に大きな変動はありませんので、年間で約10,800円節約になります。
【新規のガス会社】北海道エリアへもプロパンガスを供給するプロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:500円(税抜)
月間=約907円(従来の請求額3,357円→変更後の請求額2,450円)
年間=約10,000円